栄養士・管理栄養士| おしごと図鑑115 - 日本の学校 | 色んなお仕事を紹介
おしごと図鑑115
監修/元全国小学校社会科研究会会長 羽豆成二

医療・健康にかかわるおしごと


栄養士・管理栄養士のおしごと
 みんなが体によい食事をとれるように教えたり、相談にのったりするのが栄養士や管理栄養士の仕事です。学校や病院など、大勢の人が食事をする所や、保健所、スポーツクラブなど、健康の相談にのるところで働きます。ふだんどんなものを食べているかをきいて、栄養にかたよりがないかを調べたり、体によいこんだてを考えたり、体によい食事の作り方を教えたりします。栄養士の中で、さらにたくさんの勉強をして国家試験に受かった人が、管理栄養士です。  

栄養士・管理栄養士に聞いてみました

 わたしは、短大で2年間勉強して、栄養士の資格を取りました。今は、学校の給食センターで働いています。決められた予算の中で、おいしくて栄養があるこんだてを考えるのは大変ですが、子どもたちに「おいしかったよ」と言ってもらえると、とてもうれしくなります。そのためにも、毎日がんばって勉強しています。働いてから2年たつと国家試験を受けられるので、管理栄養士になろうと思います。
このページのTOPへ

中学校オススメコンテンツ
私立中学校のパンフレット取り寄せ 入試過去問題

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一