新着
5/29(水)に、スポーツテストを実施しました。素晴らしい天気にも恵まれ、運動場で50m走とボール投げ、屋内で握力や反復横跳びなど、7つの種目に全校生徒で取り組みました                                                                                                               開始前に、体育委員長の鬼塚くんから、昨年度の結果として、竜中生は握力と持久力に課題があるので頑張ろうという話がありました。全校生徒がそれに応えて県平均を上回ることができたでしょうか?結果が出たらまたお知らせしたいと思います。  
5/23(木)に、本年度最初の学校運営協議会を行いました。古閑会長のあいさつの後、高橋校長より本年度の学校経営方針やCS活動についての説明、質疑応答や協議を行いました。 また今回、2年生の4名の生徒が「子どもCS委員」として参加し、11月に実施する「CSの日」に向けた意気込みを語ってくれました。 今年もCS活動を通して、竜北中を盛り上げていきたいと思います。今後も活動の様子をお知らせしていきたいと思います。  
県より「発達障がいの家族支援について」と題した講演会の開催について通知がありました。7月6日(土)と、少し先の事ではありますが、ご興味がありましたら下記のチラシをご覧の上、申し込みをされて下さい。 【チラシ】R6年度 わっふる主催 県・市連携発達障がいに関する講演会.pdf
学校からのお知らせ(保護者・地域のみな様へ)

学校からのお知らせ

スポーツテストを実施しました

5/29(水)に、スポーツテストを実施しました。素晴らしい天気にも恵まれ、運動場で50m走とボール投げ、屋内で握力や反復横跳びなど、7つの種目に全校生徒で取り組みました

50m走

ボール投げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

握力

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上体起こし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度の結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始前に、体育委員長の鬼塚くんから、昨年度の結果として、竜中生は握力と持久力に課題があるので頑張ろうという話がありました。全校生徒がそれに応えて県平均を上回ることができたでしょうか?結果が出たらまたお知らせしたいと思います。

 

第1回学校運営協議会を行いました

5/23(木)に、本年度最初の学校運営協議会を行いました。古閑会長のあいさつの後、高橋校長より本年度の学校経営方針やCS活動についての説明、質疑応答や協議を行いました。

また今回、2年生の4名の生徒が「子どもCS委員」として参加し、11月に実施する「CSの日」に向けた意気込みを語ってくれました。

今年もCS活動を通して、竜北中を盛り上げていきたいと思います。今後も活動の様子をお知らせしていきたいと思います。