Since 1943

学校法人 虹の子学園 埼玉幼稚園・すくすく育つ、こどものために・

  • 埼玉幼稚園 校舎外観
  • 埼玉幼稚園 遠足
  • 埼玉幼稚園 特別教室
  • 埼玉幼稚園 運動会

 埼玉幼稚園は、昭和2年に初代園長が‘子どもを護る会’を創立し、昭和18年に浦和市に疎開したのを機に浦和で最初の保育園を開設しました。その後、昭和32年に公認の幼稚園として開園した歴史ある幼稚園です。

学校法人 虹の子学園 埼玉幼稚園
336-0043 さいたま市南区円正寺505-7
048-885-6633
午前8:00 ~ 午後5:00

埼玉幼稚園 埼玉幼稚園について

きめ細かな指導で
「生きる力」の基礎を育てます

埼玉幼稚園園長 長嶋美知子
園長 長嶋美知子

 幼稚園には、それぞれちがった個性をもった子どもたちが、たくさん集まって集団生活をしています。そして、変化に富んだ楽しい幼稚園の生活を通して友だちをつくり、自分の世界を広げていきます。

 人間としての基礎を培う幼児期に、集団生活のルール、人とのお付き合い、人間関係の大切さを学ぶことは、きわめて重要なことです。

 幼稚園は、子どもたちがつくる小さな社会です。お互いに理解し、仲よくし、信頼し、助け合う集団です。集団生活の体験を通して、子どもたちはルールを身に付け、たくましく、心豊かな、かしこい子どもに育っていきます。

 埼玉幼稚園では、このような考えに立ち、友だちと仲よく、楽しく遊ぶ生活を通して、人間として成長していくための基礎や思いやりの心を育てます。また、小学校生活を視野に入れた自立の基礎を培います。そのためには、安全で整った環境の中で、個に応じたきめ細かな指導を大切にします。

 中でも、「教育は人なり」と言われるように、日々子どもと直接接する教師の指導力が重要です。本園では、力量ある教師陣が、4つの目(あたたかくやさしい目、悪いことを放置しない厳しい目、日々子どもが成長している変化を見抜く目、常に新しい気持ちで接する目)で、一人ひとりの子どもをよく見つめ、成長を期して指導にあたっています。

 そして、それぞれの幼児がもっている個性を大切にしながら、自我が芽生え他者の存在を意識し自己を抑制しようとする気持ちが生まれる幼児期の特性をしっかり踏まえた指導を心掛けております。

埼玉幼稚園 小規模だからできる、一人一人にゆきとどいた保育

集団生活の中でかかわり合う様々な体験を通して、
豊かな人間性と生きる力の基礎となる心情・意欲・態度と、基本的な生活習慣の基礎を育てます。

教育目標

1. 明るく元気な子
2. 誰とでも仲よく遊べる子
3. よく考え工夫する子
4. 思いやりのある子

心のふれあいを
大切にします

友だちと遊ぶ楽しさ、友だちと考える楽しさ、友だちと力を合わせてやりとげる楽しさ。子どもの心に寄り添い、個性を大切にしながら、心に働きかけ、友だちや先生とかかわりあう喜びや楽しさをたくさん味わえるようにしています。

質の高い保育を
めざします

知・徳・体の調和のとれた多様な保育活動、講師を導入した5つの特別教室。子どもの知的好奇心を高め、感性を磨き、今日の社会の要請に応える質の高い保育の実践を心がけています。

たてわり保育で
立場の自覚を促します

上の学年の園児には、自覚と責任、リーダーシップを培い、下の学年の園児には、所属感と安心感をもたせ、行動の仕方や考え方を学ぶ場となります。

毎日給食
みんなで食べる
楽しさを学びます

給食は基礎的な体づくりに必要な栄養と美味しさを重視したメニューで週5日あります。食事のマナーを身につけ、みんなで楽しく食べ、完食できるようになります。


埼玉幼稚園の専門講師による特別教室

イングリッシュパワーアップタイム(月曜日)

ひらがな教室(火曜日)

リトミック教室(火曜日)

わくわく科学教室(木曜日)

体操教室(木曜日)

埼玉幼稚園の課外教室

園児:14:30~15:30、小学生:16:30~17:30
新体操クラブ(火曜日)、パズル道場(水曜日)、体操クラブ(木曜日)、サッカークラブ(金曜日)、生け花教室(月1回 月曜日)

預かり保育について

 埼玉幼稚園では、小規模ならではのアットホームな雰囲気を大切にし、子どもたちが安心して楽しく過ごせるように配慮して預かり保育を実施しています。
また、異年齢の子どもとの関わりを通して、お互い助け合い、感謝や思いやりの心が育つ場にもなっています。

預かり保育 07:30~10:00(朝の預かり)
14:00~18:00(通常保育時)
11:30~18:00(午前保育時)
長期休園日の預かり保育(夏休み・冬休み・春休み) 08:00~18:00

※利用時間・料金等のご不明な点はお気軽にお問合せください。 ※お盆・年末年始や土日祝日のほか、園の行事などに準じてお預かり出来ない日(年間15日程度)があります。予め、園だより等でお知らせいたしますのでご確認ください。 ※お申込みは当日の朝までにお願いしておりますが、急なご用で預かり保育を希望される場合は、早急にご連絡いただければ対応させていただきます。

埼玉幼稚園 埼玉幼稚園での生活 笑顔あふれる毎日

埼玉幼稚園の1日の様子


登園


一斉保育


昼食


戸外遊び


お帰りの前の読み聞かせ


降園

09:00 登園
09:30 自由遊び
  • 戸外遊び(遊具・砂場・鬼ごっこ・リレーなど)
  • 室内遊び(積木、ブロック、折紙など)
10:00 おはじまり
  • ごあいさつ、歌、楽しいお話を聞く
10:15 一斉保育
  • 楽しい製作
  • 体操教室
  • イングリッシュパワーアップ教室
  • リトミック教室
  • お絵かき、粘土
  • 切絵、折り紙
  • ひらがな
  • おゆうぎ、手遊び
  • 音楽、ゲーム遊び
  • わくわく科学教室
11:15 自由遊び
  • 戸外遊び
  • 室内遊び
11:45 昼食準備
  • うがい、手洗い、配膳
12:00 昼食
  • ごあいさつ
  • 楽しく、よく噛んで
12:45 戸外遊び
13:20 お帰りの集まり
  • 帰りの用意
  • お話し合い
  • 歌、紙芝居、読み聞かせ
14:00 降園

埼玉幼稚園の1年の行事

始業式・入園式

春の遠足

運動会

作品展示

おゆうぎ会

卒園式

4月
入園式 / 始業式 / 保育参観・懇談会 / 教育計画説明会 / 避難訓練・引渡し訓練
5月
健康診断 / 春の遠足 / 4・5月誕生会 / 読み聞かせ
6月
読み聞かせ / ふれあい参観(土曜日) / 開園記念日 / プール開き / 観劇会
7・8月
卒園児写真撮影 / 保育参観・懇談会(わくわく科学教室・イングリッシュ・給食) / 七夕 / 6・7月誕生会 / 終業式 / 夏のお楽しみ会 / 個人面談
9月
始業式 / 公開保育(未就園児対象)・作品展示 / 8・9月誕生会
10月
願書配布 / 運動会
11月
願書受付 / 秋の遠足 / 10・11月誕生会
12月
避難訓練 / 保育参観・懇談会(リトミック・ひらがな) / クリスマス会 / 終業式
1月
始業式 / 鏡開き / 保育参観・懇談会(体操) / 12・1月誕生会 / 新入学園児保護者説明会
2月
豆まき / おゆうぎ会 / 善前小交流会
3月
保育参観・懇談会・作品展示 / 2・3月誕生会 / お別れ遠足 / お別れ会 / 卒園式 / 修了式 / 1日入園(新入園児対象)

埼玉幼稚園 令和7年度未就園児教室のご案内

埼玉幼稚園 未就園児教室「さいたまキッズ」

翌年度入園予定の方々のために2015年4月より未就園児教室「さいたまキッズ」を開設しました。入会希望の方は、埼玉幼稚園へお申し込みください。

・対象・
令和8年4月から埼玉幼稚園へ入園予定のお子様と保護者
・期間・
令和7年4月~令和8年3月まで24回(月2回)
・場所・
埼玉幼稚園
・時間・
木曜日 うさぎ組 9:20~10:20
りす組 10:35~11:35
・定員・
26名程度(1クラス13名前後)
・内容・
言葉、数、知恵、リズム遊び、製作など
・費用・
入会金3,000円・月会費3,000円(教材費含)

  • 申込書は幼稚園にあります<7月1日(月)より配布>
  • 入会者は入会金3,000円を添え申込書を園へご提出ください
  • 令和7年度未就園児教室入会申込みは令和6年9月2日(月)9:30より受け付けます
  • 先着順で定員になり次第〆切ります<あきがある場合は途中入会可>
  • 日程や詳細は申込まれた方に改めてお知らせします<2月下旬頃の予定>

埼玉幼稚園 入園をご希望の皆様へ 令和7年度園児募集

・保育時間・
原則として1日4時間、週5日、年間の保育日数を39週以上とします。
・募集人員・
  • 3年保育(3歳児) 35名程度
  • 2年保育(4歳児) あきがある場合のみ
  • 1年保育(5歳児) あきがある場合のみ
※途中転入は相談にのります。あきがある場合は受け入れます
・願書配布・
令和6年10月15日(火)午前9時~午後2時
※願書の配布部数がなくなり次第終了します
・願書受付・
令和6年11月1日(金)午前9時~正午
※定員になり次第締め切ります
・お問い合わせ・
埼玉幼稚園 ☎︎ 048-885-6633
・入園費用・
入園料 90,000円(施設・設備費を含む)
※願書受付時納入。同時入園・在園児関係等、減免あり
・毎月の費用・
保育料 3歳児 27,000円
4歳児 26,000円
5歳児 26,000円
施設利用費(保育料無償化)が受けられます。(月額25,700円)保育料は年2回(5月・10月)に口座振替により納入していただきます。その際、施設等利用費(月額25,700円)を差引いた金額を納入していただきます。
バスの維持費 年額 48,000円(利用者のみ、月額4,000円)
冷暖房費 年額 5,000円(冷暖房完備)
誕生会費 年額 950円程度(写真代を含む)
英語指導料 月額 200円
その他 給食費・絵本代(実費)、遠足代(実費)、作品展用教材費(実費)など若干必要になります

埼玉幼稚園 案内図