このサイトは,坂井市立春江中学校の新着情報や学校通信,各種お知らせなどを中心に掲載しています。

TEL. 0776-51-0188

〒919-0412 福井県坂井市春江町江留中15-15

坂井市立 春江中学校      

大切なお知らせ

  • 登下校の際、交通安全に気を付けましょう。自転車のヘルメットの顎ひもをしっかり締めて、交通ルールをしっかり守りましょう。

TOPICS

  • 学年の行事・学習計画
      第1学年     第2学年     第3学年
     ・学年だより ・学習計画     ・学年だより ・学習予定     ・学年だより ・学習予定 
    5月30日(木) 指導主事訪問(研究授業) 
     5月30日(木)に、5教科および音楽科の研究授業に教職員が臨みました。
     坂井市教育長はじめ教育委員や指導主事の方々や坂井市内の先生方が来校され、授業を参観しました。
       
       
       
    5月29日(水) 1年生 思春期教室 
      1年生を対象に、思春期の心やカラダの変化を確認し、思春期の不安にもきちんと向き合える態度を養うことを目的として、思春期教室が行われました。
     株式会社明治 中部支社ダイレクトリレーション課食育担当の方を講師にお招きし、成長期に大切な「運動」「食事」「睡眠」といった3つの生活習慣や、成長期に必要な栄養、バランスの良い食事などについてお話をしていただきました。生徒たちは、普段の食事や生活についてしっかり振り返ることができました。
       
       
     5月23日(木) 1年 校外学習
     5月23日(木)に、1年生は坂井市・あわら市にある施設や観光地を訪問し、北陸新幹線開業に伴う取り組みやその変化などについて調べる校外学習を行いました。クラス別に「龍翔館・三国湊きたまえ通り」「道の駅蓮如あわら・波松ステイ」「丸岡城・一筆啓上日本一短い手紙の館」「ちくちくぼんぼん」「あわら温泉清風荘・足湯」「東尋坊」「金津創作の森美術館」を訪問しました。
     生徒たちは、施設の方の小那覇氏を聞いたり、見学や体験を通して、身近な地域の再発見にもつなげることができ、充実した学習となりました。
       
       
       
       
    5月23日(木) 修学旅行 TDL  
     
    TDLセミナー
     
       
     5月22日(水) 2年 校外学習
     5月22日(水)に、2年生は校外学習として、午前中に一乗谷朝倉氏遺跡(復元町並と博物館)に、午後からは福井県グリーンセンターへ行きました。
     一乗谷朝倉氏遺跡では班別に復元町並みの散策、朝倉氏博物館では学芸員からの説明を受けて、歴史的な遺産を堪能しました。
     グリーンセンターでは、仲良く弁当をとり、その後学級委員が企画した学年全体で楽しめるレクレーションで仲間づくりをしました。楽しそうな笑顔が印象的でした。
       
       
       
       
       
    5月22日(水) 修学旅行 テーマ別研修 
     
    国会議事堂
     
    国会議事堂2
     
    スポーツ班
     
    国立競技場
     
    美容コース
     
    大学コース
     
    風鈴 絵付け体験
     
    西洋美術館
     
    オリンピックミュージアム2
     
    オリンピックミュージアム
     
    科学班1
     
    科学班2
     
    歴史班 国立博物館
     
    歴史班 明治神宮
    5月15日(水) 生徒総会 
     5月15日(木)の6限に、前期の生徒総会が全学年体育館に集まって開催されました。
     生徒会執行部及び各委員長から、令和6年度の活動計画案が質疑応答され、承認されました。
     今後とも、生徒の生徒による生徒のための活動が実施していくよう期待しています。 
       
       
       
    5月13日(月) 坂井市民生委員児童委員協議会のあいさつ運動 
     5月13日(月)の登校時に、生徒玄関前で、坂井市の民生委員・児童委員の方々が、あいさつ運動を展開しました。生徒たちも元気に挨拶していました。
       
       
    5月7日(火) 全校集会・市長のお話 
     5月7日(火)の6限目に、全校集会(校則改正について)と市長からのお話がありました。
     全校集会では、生徒会執行部から「校則の見直しの視点」が示されました。1つは「ジェンダーフリー」の視点、もう1つは「保健衛生面」からの視点で、今後、学級討議を経て見直しがされていきます。
     坂井市市長より、①何事も挑戦してほしい、②話の出来る人になってほしい、③中学時代に得意なことを見つけ、将来の自分に活かしてほしいなど、坂井市の良さを語りながらお話をされました。
       
       
       
  • TOPICSバックナンバー(令和5年度・令和4年度)
     春江中学校ブログへ


  • お知らせ

    •   <ページの先頭へ>

      各家庭のルールは、ご家庭で話し合ってお決めください。
         交通安全の徹底について  ~ご家庭でもご留意ください
      【徹底事項】
       ○横断歩道が青信号であっても、「立ち止まる」、「左右の確認」、「車停止の
        確認」

       ○横断歩道の横断中も、「左右の確認等、安全を確認のうえ渡る」
       ○夜間,早朝,薄暮時などには、自転車のライトを付ける。また、歩行時は
        反射板や明るい服装等、目立つようにする

       ○自転車で交差点に入るときは、「速度をゆるめる」、「カーブミラーを
        確認する」 

       ○自転車乗車時は、ヘルメット着用の必要性を理解する         

行事予定

  <ページの先頭へ>
おもな行事予定
【 6月 】
  3日(月) 安全点検
       学納金引落日
       放課後学習会(15:00~15:50)
  4日(火) 清掃あり
       ⑤地域家庭学校協議会
       全校集会(市長訪問)
  5日(水) 第1回定期テスト(~6日)
  6日(木) 歯科検診
  7日(金) PTA地区委員会 19:00~
  10日(月) 部活動休止日
       常任委員会
  12日(水) ⑥壮行会
  13日(木) ⑥ひまわり教室
       PTA教養委員会
  17日(月) 部活動休止日
  18日(火) PTA挨拶運動 PTA役員会
  19日(水) PTA挨拶運動
  20日(木) PTA挨拶運動
  21日(金) 坂井地区夏季総合競技大会
        (~23日)
  24日(月) 部活動休止日
  25日(火) 部活動中止 
       水曜時程
       県中教研坂井ブロック研究集会
         (国語、英語)
       PTA交流委員会
  26日(水) 火曜時程
       ⑥北陸新幹線出前講座
 

このページの先頭へ

バナースペ

TOPICS
お知らせ
行事予定 
今月の給食献立 レシピ

 学納金のお知らせ

次回引き落とし予定日は
    6月3日(月)です。


Total Access
本日 昨日



・坂井地区内中学校
・校区内小学校
・SKYMENU(スカイメニュー)
・青少年のネット非行・被害対策情報
 (福井県防災安全部県民安全課)

・福井県警Twitter
・福井県警察少年女性安全課Twitter
・福井県警ホームページ

・家庭教育相談・応援サイト
    こちらをクリック↓
   

坂井市立春江中学校

〒919-0412
福井県坂井市春江町江留中15-15

TEL 0776-51-0188
FAX 0776-51-7085
e-mail info@harue-j.ed.jp