新着情報
お知らせ

各種お知らせ

体育祭予行

本日5月30日(木)午前中に体育祭予行を実施しました。

好天に恵まれ,生徒は本番さながらに,元気いっぱい競技に,応援に,係活動に取り組んでいました。休む暇もなかったですが,全員が一生懸命に活動しました。まさに晃陽スピリットを輝かせていました。

体育祭当日の天気が心配でしたが,晴れそうな気配です。学校長から生徒に「流れは晃陽中学校にきている。」との話がありました。6月1日(土)当日がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

    

   

図書学芸委員会の取組

今年度,図書学芸委員会の取組として,5月27日(月)と28日(火)の放課後16:30~17:30に図書室を自習室として開放し,勉強会(自習)を企画・実施しました。多くの生徒が図書室に集まって,中間テストに向け黙々と自学自習に励みました。成果を発揮できると嬉しいです。

体育祭に向けて③~全体練習②~

 昨日が雨だったため,全体練習を本日5月29日(水)に実施しました。

 全校種目(応援綱引き&玉入れ&応援合戦),部活動行進,部活動リレー(入場),各種リレー,選抜リレーのリハーサルを行いました。体育祭本番が近づいてきて,練習にも気合いが入っています。大きな声を出し,一生懸命競技に,係活動に取り組む生徒が頼もしいです。体育祭当日の生徒の晃陽スピリットが今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

体育祭に向けて②~全体練習①~

体躯際に向けて,5月24日(金)は5・6校時に全体練習を実施しました。

本日は,全校生徒が一堂に会し,入場行進,開閉祭式,ラジオ体操,各種リレー(土嚢リレー,デカパンリレー,二人三脚リレー),大繩のリハーサルを行いました。暑い中ではありましたが,生徒は皆,学年の垣根を越えて協力し,団結して練習に取り組んでいました。

リレー競技では大きな声援を送り合ったり,大繩では記録更新に歓声が起こったり,お互いの健闘を称え合ったりと,スローガンに示される「全力疾走で想いを繋げ!つかみとれ主役の座!」を具現化したような生徒の雄姿がたくさん見られました。

 

体育祭に向けて①~学年練習&係打合せ①~

体育祭に向けて,5月23日(木)は学年練習と第1回係打合せを実施しました。

1・2校時に2学年,3・4校時に1学年,5・6校時に3学年が学年練習を行いました。体育祭に向け,種目ルールや入退場の確認,競技のリハーサルに取り組みました。本日学年練習を行って,今後各クラスが作戦を立てて本番を迎えることになります。本番での戦いが楽しみです。

また,放課後に第1回目の係打合せを行いました。生徒会の委員会で担当する係があり,今日は役割分担を決めました。体育祭は,競技だけでなく,生徒の係活動にも注目です。自分の役割を立派に果たす生徒の活躍ぶりにもご期待ください。

【2学年練習の様子】 

 

 

 【1学年練習の様子】

 

 

 【3学年練習の様子】

 

 【係打合せ】

 

  

本格的な体育祭練習が始まりました

6月1日(土)の体育祭に向けて実践に向けた練習が始まりました。今,3学年の保健体育科の授業ではソーラン節の練習が進められており,本番に向けて練習に熱が入ってきました。本日の授業では,体育館から気合いが入った「どっこいしょ どっこいしょ」のかけ声が響き渡り,3年生が汗をかきながら一生懸命,演舞練習に取り組む様子が見られました。学校長や職員も一緒に舞っています。本番の演舞が楽しみです。保護者の皆様におかれましては,以前配付した通知のとおり体育祭が開催されます。地域の皆様も,6月1日(土)に遠慮なくご来校ください。本校生徒の元気な姿を見ることができます。なお,雨天等による順延情報は本ホームページをご覧ください。保護者の皆様にはさくら連絡網にてお知らせします。

 

いじめゼロ集会

5月22日(水)生徒朝会で,いじめゼロ集会を実施しました。「楽しい気持ちと相手の気持ち、どっちが大事か」といった生徒会執行部の話の後,各クラスの学級委員長からクラスの現状と課題,これから目指すクラス像の発表がありました。最後に,生徒会長から全員でいじめゼロを目指すべく,今年度のスローガン「Respect ~親しき仲にも礼儀あり~」の発表がありました。学校長からは「いじめてよい理由などない。想像力をもって,いじめられている側,その人を愛おしく思う保護者等の気持ちを考えてほしい」との話がありました。互いが互いの人権や思いを尊重し,思いやりにあふれる晃陽中学校に高めていく気持ちを新たにした朝会でした。

 

あいさつ運動

明るく元気で笑顔の絶えない学校を目指して、生徒会が中心となり、あいさつ運動を定期的に行っています。今回は図書学芸委員会を中心としたあいさつ運動です。

     

総合訪問

総合訪問とは、宇都宮市教育委員会事務局職員が4年に1度、生徒の様子や教職員の授業、諸表簿の適正運用等を見るために各学校を訪問するもので、本年度は本校を訪問する年度であり、5月20日(月)に実施されました。市教委職員からは、本校生徒のまじめさ、明るさ、前向きさについてお褒めの言及がありました。廊下ですれ違う際のあいさつや、掲示物から見える生徒の積極的な様子が印象的だとの言葉も聞かれました。以下が授業、授業研究、諸表簿確認の様子です。