学校からのお知らせ

第2ステージスタート(朝礼・幼小交流)

今日から「向上と挑戦」の第2ステージがスタートしました。

中学校では朝礼がありました。先生のお話では「しっかりと目標に向かって、挑戦していく。失敗してもあきらめない。」といった話がありました。そのあとは生徒の指揮と伴奏で校歌を歌いました。

小学校では「幼小交流」を行いました。泉幼稚園の年長さん4人と小1,2年生が一緒にプール清掃前の生き物を

一緒にとり、楽しみました。

小45年授業参観・6年交通安全リーダーと語る会

5月31日に小45年授業参観・6年交通安全リーダーと語る会を行いました。

様子は以下の通りです。授業参観後に4,5年生野外教室の説明会を行いました

6年生 交通安全リーダーと語る会

通学路の危険について調べたことを発表し、地域の方や保護者の皆様と意見交換を行いました。

お忙しい中、ご参加をしてくださった方々ありがとうございました。

5年生 道徳

「みんなの劇」

相手の立場や自分の役割を見つめながら、よりよい集団を作る大切さを考えました。

4年生 学活

「どんなものが 好きなのかな」

お家の人や友だちと話し合う中で、相手の好みにふれ、お互いの理解をさらに深めました

体育大会 部門別説明会、色決め

今日の昼休みに体育大会部門部説明会を行いました。始めに実行委員長から、「みんなからたよりされる実行委員長になりたい。」と挨拶がありました。その後、各部門長より仕事内容の説明がありました。これから、4年生以上が各部門の入って、大会を運営していきます。

その後、チームの色決め抽選を行いました。今年から2色対抗で、ABグループが黄色、CDグループが赤に決まりました。

最後に各グループのリーダーを全校に紹介して終わりました。体育大会は10月5日です。

実行委員長を中心に頑張っていきましょう。

修学旅行3日目(帰路へ)

3日間の修学旅行も帰路となりました。8人、それぞれが自分の役割を意識して、チームワークよく、とても仲良く素晴らしい3日間でした。これからの学校生活に生かされていくと思います。3日間お疲れ様でした。

お世話になったタクシーの運転手さんに挨拶

京都駅にて

修学旅行3日目(午後)

午後はレストラン嵐山から、班別研修でした。二つの班とも落柿舎までは一緒だったようです。これからタクシーで京都駅に向かいます。

写真は班別研修がおわって、集合場所でのようすです。

修学旅行3日目(午前)

2台のタクシーでタクシー研修を行いました。北野天満宮、金閣寺、龍安寺を回りました。

北野天満宮

金閣寺

龍安寺

レストラン嵐山

修学旅行3日目(朝)

おはようございます。みんな揃って、集合時刻5分前に集まり、朝食バイキングを食べています。いよいよ最終日。予定通り8時半ホテル出発です。

ホテルの展望テラス

修学旅行2日目(夜の活動)

夜は東寺、京都駅近くの散策をしました。ライトアップされた夜の街はとても綺麗でした。ホテルに帰って入浴後に、全員集まって今日の反省をしました。今日も協力して頑張ることができました。明日は3日目。最後まで元気に過ごせるとよいです。

修学旅行2日目(夕食)

夕食はホテルでのバイキングでした。昼に続いてのバイキング。好きな物を取り、おかわりもしていました。

 

修学旅行2日目(班別研修)

修学旅行2日目の午後はグループで考えたコースを回る、班別研修では思っていたより時間がかかり、子供達たちはハラハラしたようです。少し、ホテル到着が遅れたグループもありましたが、元気に到着してよかったです。二条城、清水坂で出会った時の写真です。

RSS2.0
今日から「向上と挑戦」の第2ステージがスタートしました。 中学校では朝礼がありました。先生のお話では「しっかりと目標に向かって、挑戦していく。失敗してもあきらめない。」といった話がありました。そのあとは生徒の指揮と伴奏で校歌を歌いました。 小学校では「幼小交流」を行いました。泉幼稚園の年長さん4人と小1,2年生が一緒にプール清掃前の生き物を 一緒にとり、楽しみました。
5月31日に小45年授業参観・6年交通安全リーダーと語る会を行いました。 様子は以下の通りです。授業参観後に4,5年生野外教室の説明会を行いました 6年生 交通安全リーダーと語る会 通学路の危険について調べたことを発表し、地域の方や保護者の皆様と意見交換を行いました。 お忙しい中、ご参加をしてくださった方々ありがとうございました。 5年生 道徳 「みんなの劇」 相手の立場や自分の役割を見つめながら、よりよい集団を作る大切さを考えました。 4年生 学活 「どんなものが 好きなのかな」 お家の人や友だちと話し合う中で、相手の好みにふれ、お互いの理解をさらに深めました
今日の昼休みに体育大会部門部説明会を行いました。始めに実行委員長から、「みんなからたよりされる実行委員長になりたい。」と挨拶がありました。その後、各部門長より仕事内容の説明がありました。これから、4年生以上が各部門の入って、大会を運営していきます。 その後、チームの色決め抽選を行いました。今年から2色対抗で、ABグループが黄色、CDグループが赤に決まりました。 最後に各グループのリーダーを全校に紹介して終わりました。体育大会は10月5日です。 実行委員長を中心に頑張っていきましょう。
3日間の修学旅行も帰路となりました。8人、それぞれが自分の役割を意識して、チームワークよく、とても仲良く素晴らしい3日間でした。これからの学校生活に生かされていくと思います。3日間お疲れ様でした。 お世話になったタクシーの運転手さんに挨拶 京都駅にて
午後はレストラン嵐山から、班別研修でした。二つの班とも落柿舎までは一緒だったようです。これからタクシーで京都駅に向かいます。 写真は班別研修がおわって、集合場所でのようすです。