学校からのお知らせ

☆インターネット安心・安全通信第3号(生徒用)を【📫学校からのおたより】の03_生徒指導だよりにUPしました。(6/11)NEW

☆スクールカウンセラーの6月の予約状況を【🌈教育相談の部屋】にUPしました。(6/7)NEW

 

福井市教育委員会の部活動情報ドリーム通信・休日の地域移行 等)🎾に、リンクできるようにしました。ドリーム通信には、休日地域移行についての最新情報が掲載されています。(5/24) 

school-blog

大東-blog

家庭・地域・学校協議会

午後から家庭・地域・学校協議会があり、保護者代表、地域コーディネーター(公民館長)、地区の有識者の方々が来校されました。

5限目の授業を参観をして、生徒や教職員の様子を見てもらいました。

その後、校長よりスクールプランをもとに現在の学校の状況や取り組んでいることなどの話をし、三者が一体となって生徒を育てていくことの再確認をしました。

協議会の方々は、授業に取り組んでいる生徒の様子や学校のさまざまな活動に好意を持っておられました。

地域コーディネーターの方からは、

「今後部活動がどうなっていくのか」

「それに対応して公民館は何をしていけるのか」

「中学生たちは公民館に対してどのようなことを期待しているのか」

など、今すぐには解決できないが、これから地域とともに考えていかないといけないと提案してくださりました。

今後、生徒が地域行事に積極t的に参画していく方策を考えていかなければならないというお話もされました。

学校としても、土日の時間に余裕があるときには、どんどん地域の行事に参加してほしいと思っています。

『大東愛ハーモニー』見事でした💞

第72回福井市中学校連合音楽会がフェニックスプラザで行われました。

本校の3年生は、午前の1部に参加しました!

披露した曲は『ヒカリ』♪♪

立志式よりも、事前発表会よりも、言葉に込められた思いを大切にしながら歌っていました。

強弱のある歌声と、美しいハーモニーは会場中に響きわたっていました。

期待以上の『大東愛ハーモニー』は心に染みました。

3年生の皆さん!心に響く歌声をありがとう♪♪

ドリーム通信vol4(市教委)発行🎾

福井市教育委員会から定期的に『ドリーム通信』が発行されています。

これは、部活動に関する最新情報(地域移行、休日の部活動等)について、市教委が作成したお便りです。

vol4が発行されたのでお知らせします。

なお、過去の『ドリーム通信』は、【👨‍👩‍👧‍👦教育委員会より】から閲覧できます。

  ↓ 拡大・印刷はここをクリック 

 

目のストレッチ体操👀

毎週月曜日の朝に目のストレッチ体操👀を行います。

目の筋肉をほぐすことや、血流をよくすることで脳を活性化するのが目的です。

初日の今日は、はずかしそうに取り組んでいる姿がみられました。

『大東愛プロジェクト』始まる💞!

今日は、第1回『大東愛プロジェクト』が行われました。

まずは、縦割りグループの初顔合わせとして、自己紹介から始めました。

初めて話す人もいる中での交流ということで、緊張している様子も見られました。

しかし、3年生が優しく丁寧にファシリテートしたおかげで、徐々に緊張もとけ、笑顔が見られるようになりました。

今日のテーマは、『大東祭って何?こんな大東祭にしたい!』でした。

ブログの大東祭の写真をもとに、3年生が分かりやすく説明していました。

その後、今年やってみたいことについて意見交流をしました。

「久しぶりのプロジェクトだったけど、他の学年の人と話すのもいいなと思いました。」

「後輩ができて、自分も頑張りたいと思いました。」

「3年生がうまく話を進めてくれて、すごいなと思いました。」

「大東祭が楽しみになりました。」

など、手をあげて全校生徒の前で感想を言ってくれた子もいて、一人一人の成長を感じた一時となりました。