新着
ブログ
05/28
令和6年5月27日(月)  関西福祉大学 教育学部 保健教育学科 秋川陽一 教授に来校いただき、課題研究・知育玩具選択者を対象として「子どもの成長・発達と知育玩具開発の着眼点」というテーマで講義をしていただきました。 知育玩具について、具体例を交えながら、わかりやすく説明していただきました。また、知育玩具のアイディアについても助言をいただき、今後の知育玩具作成のために有意義な時間となりました。
5月20日(月)にひょうごの達人招聘事業として羊毛クリエイターの先生に来校していただき、羊毛に関する講義を行っていただきました。実際にフェルト作りの基礎としてお花とボールの制作を指導していただきました。生徒も積極的に質問を行い、前向きに授業に取り組みました。
  今年度最初の校内販売を行いました。いつも一番人気のメロンパンは今回も30分足らずで完売!新入部員にとっては初めての販売でとまどいもありましたが楽しくサポートをしてくれていました。 午後からは地元企業の皆さまに来校していただき令和6年度第一回異業種交流会議を行いました。今年度も地元食材を使った商品開発に向けて新企画がスタートします。  こちらも1年生は初参加でとても緊張していましたが、真剣に話を聞いていました。 今年の活動もみんなで協力して進めていきたいです。  
特別教室空調設備リースにかかる一般競争入札を行います。 入札公告日:令和6年5月17日(金) 入札日:令和6年6月21日(金) 入札公告と各種様式は下記の通りです。   ●1.入札公告.pdf ●2.入札説明書.pdf ●3.一般競争入札参加申込書兼競争入札参加資格確認申請書.doc ●4.貸付能力等証明書.doc ●5-1.質疑応答について.pdf ●5-2.質疑書様式.xls ●6.設計図書受領書.doc ●7.提出書類等の注意事項 .pdf ●13-1.設置に関する協定書.pdf ●13-2.協定書(別紙).pdf ●14-1.契約書(二者).pdf ●14-2.契約書(別表).pdf ●15-1.契約書(三者).pdf ●15-2.契約書(別表).pdf ●16.誓約書.pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}

活動報告

創立80周年記念事業人文字撮影

令和6年1月31日(水)

本日、創立80周年記念事業の一環で本校グラウンドにおいて、全校生徒で取り組める企画として、人文字撮影を実施しました。教員、PTAも参加してよい記念行事となりました。

インターンシップ事前講演会

 本校2年生が10月16日(月)から19日(木)までの4日間にインターンシップを行います。

 それに先立ちまして、9月20日(水)4限にインターンシップ事前講演会を開催しました。キンキテレコム株式会社から講師をお招きして、インターンシップに参加するにあたっての心構えやマナーについてお話しいただきました。

お知らせ

おはようございます。

連絡いたします。

本日10月3日(月)は、通常の時間で授業しています。

なお、JR遅延の影響による遅刻の場合には、授業の欠席扱いはいたしません。

人権教育講演会を開催しました。

12月20日(月)1,2年生対象に「人権教育講演会」を開催しました。

NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の筒崎眞美先生をお迎えして、「インターネット利用の人権・モラル・トラブル回避」と題して講演いだだきました。

生徒たちはスマートフォンを持ち込み、実際に操作しながらの講演会でした。パスワードやセキュリティの管理、乗っ取りなどのネットトラブルについてわかりやすく説明していただきました。

「ネット上の悪口は無視する」とても大切なことです。

 

【生徒の感想】

「SNSは危険を伴いますが、今日の社会では必要不可欠なものです。だからこそ、正しい情報を知り、きちんと自分自身や周囲の人たちを守りながら、正しい使い方でSNSと付き合っていきたいと感じました。」

メンタルトレーニング講習会を開催しました。

部活動の活性化に向けて、「メンタルトレーニング講習会」を12月8日(水)に開催し、1、2年生約150名が参加しました。

関西福祉大学教育学部保健教育学科教授 岡澤祥訓先生を講師にお迎えして、「実力発揮のスポーツ心理学」と題して講演いだだきました。

スポーツメンタルトレーナーとして、日本代表級のスポーツ選手への指導や交流をまじえながら、プラス思考のトレーニングや目標設定の大切さ等について熱の入った講演をしていただきました。

緊張を和らげるために、スポーツ選手が用いるリラセーション法である呼吸法や筋弛緩法も教えていただきました。

印象に残った言葉:「完璧を目指さない」「やれることをやろう」「できないことにチャレンジする」そして「やれることしかできません。やれることをやったら、結果はなるようにしかなりません」