EN

奨学生募集等のご案内

募集要項

大学(学部)奨学生に対する奨学金

大学を通して募集します

応募資格 以下の基準を全て満たす者

  • 本会が指定した大学2年次に在学し(但し、4月入学生のみ)、学力優秀、向学心に富み健康であるが、経済的理由によって就学に支障がある者
  • 申請時(4月1日現在)22歳以下の者
  • 在学する大学から推薦された者

※応募は、大学を通しての申請となります。詳細は、大学の奨学金担当窓口までお問合せください。

※指定校:北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、獨協大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学、関西大学、関西学院大学、甲南大学

奨学金

月額 80,000円

※奨学生になってから、在学する大学の正規の最短修業期間終了まで

ダウンロード

竹中育英会奨学生願書(学部生)
竹中育英会奨学生推薦調書(学部生)
竹中育英会奨学生願書(学部生・記入例)
竹中育英会奨学生推薦調書(学部生・記入例)

大学院進学者(学部奨学生からの
進学者)に対する奨学金

大学を通して募集します

応募資格 以下の基準を全て満たす者

  • 大学(学部)で本会の奨学生であった者
  • 大学(院)を卒業(修了)し、指定校内の大学院(専門職大学院含む)へ引き続き進学し、大学院より推薦された者

奨学金

月額 80,000円

※奨学生になってから、在学する大学院の正規の最短修業期間終了まで

ダウンロード

竹中育英会奨学生願書(大学院生)
竹中育英会奨学生推薦調書(大学院生)
竹中育英会奨学生進学届(大学院生)
竹中育英会奨学生願書(大学院生・記入例)
竹中育英会奨学生推薦調書(大学院生・記入例)

大学院博士(博士後期)課程
進学者に対する奨学金

直接募集します

応募資格 以下の基準を全て満たす者

  • 本会が指定した大学院修士(博士前期)課程2年次に在学し、日本国籍を有し、創造力・行動力に富む英才で、将来、社会の様々な研究分野で世界をリードして活躍することが期待される者
  • 申請時(4月1日現在)25歳以下の者

※指定校:北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学

奨学金

月額 100,000円

※奨学生になってから、在学する大学院博士課程の正規の最短修業期間終了まで

ダウンロード

竹中育英会 博士課程特別奨学生<2024年度募集要項>
竹中育英会 博士課程特別奨学生<2024年度募集・選考要領>
竹中育英会 博士課程特別奨学生<2024年度提出書類一覧>
竹中育英会奨学生願書(博士課程特別奨学生)
竹中育英会奨学生推薦調書(博士課程特別奨学生)
竹中育英会奨学生進学届(博士課程特別奨学生)※採用決定後提出
竹中育英会奨学生願書(博士課程特別奨学生・記入例)
竹中育英会奨学生推薦調書(博士課程特別奨学生・記入例)

海外留学奨学生に対する奨学金

大学を通して募集します

応募資格 以下の基準を全て満たす者

  • 本会が指定した大学(大学院)を卒業(修了)見込みで、日本国籍を有し、留学のための志操堅固、学力優秀で、将来社会のそれぞれの分野でグローバルな人材として 活躍することが期待される者
  • 心身共に健康で海外における留学生活に堪える者
  • 留学により、海外の大学で修士・博士の学位、または本会が認めるそれと同等の資格等を目指す者
  • 自然科学およびその応用分野を専攻する者
  • 大学院修士課程留学者は、原則として申請時において27歳以下、博士課程留学者は同30歳以下
  • 留学先での研究に十分な語学力を有している者

※TOEFL iBT:88点以上(ITP:570点以上)、IELTS:6.5以上

※応募は、大学を通しての申請となります。詳細は、大学の奨学金担当窓口でお問合せください。

※指定校:東北大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学

奨学金

  • ①授業料等大学納付金として年額250万円を上限とする実費
    ①が250万円に満たない場合、その枠内で120万円/年を上限として研究補助費の申請が可能
  • ②滞在費・渡航費等に充当するものとして年額250万円を上限とする費用

※留学先大学の学位取得のための最短修業年限(修士号:2年、博士号:3年、修士・博士号を合わせて5年以内)

※原則、年2回に分けて支給

ダウンロード

竹中育英会 海外留学奨学生<2023年度募集要項>
竹中育英会奨学生願書(留学生)
竹中育英会奨学生推薦書(留学生)
竹中育英会奨学生願書(留学生・記入例)
竹中育英会奨学生推薦書(留学生・記入例)

選考の流れ

大学(学部)奨学生、
大学院奨学生 共通

  • 1 4月下旬:大学(大学院)からの推薦を受け、出願書類を学校経由で提出
  • 2 5月中旬:書類審査
  • 3 5月末〜6月初旬:面接選考
  • 4 6月下旬:奨学生決定
  • 5 7月:奨学金支給開始

大学院博士(博士後期)
課程奨学生

  • 1 4月下旬:大学(大学院)からの推薦を受け、出願書類を提出(直接当会宛送付)
  • 2 5月中旬:書類審査
  • 3 5月末〜6月初旬:面接選考
  • 4 6月下旬:奨学生決定
  • 5 翌年4月:奨学金支給開始 
    ※博士(博士後期)課程進学後

海外留学奨学生

  • 1 6月下旬:大学(大学院)への推薦依頼
  • 2 9月末:出願書類の提出(学校経由)
  • 3 10〜11月中旬:書類・面接選考
  • 4 11月末:内定者の決定・通知
  • 5 翌6月:入学許可の提出
  • 6 同7月:合格通知書の交付。奨学金の支給開始

建築研究助成に関するご案内

将来性のある若い研究者(日本建築学会の個人会員)を対象とした研究助成候補を毎年年初に募集します。
詳しくは当会のお知らせまたは日本建築学会のHPをご覧ください。