京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:20
総数:203296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 待賢幼稚園は、どんな幼稚園でしょうか?カテゴリ入園募集やリンクの幼稚園紹介ムービーをぜひご覧ください。令和6年度の入園願書は、随時受け付けています。未就園児教育相談(0〜5歳児:ひよっ子クラブ・3歳児:いちご組)も随時受け付けています。入園や園見学ご希望の方は、TEL(075)841−3200までお問い合わせください。

グリーンストア

画像1
 
 待賢幼稚園の子どもたちが、種から育てた苗を地域や保護者の皆様に配布するグリーンストアを行います。
 ぜひ、園児が販売する(無料)花や野菜の苗を受け取っていただき、地域の方々との関わりを楽しみながら、植物を育てる喜びを共感していただきたいと思います。


6月ひよっ子クラブ

画像1
 6月のひよっ子クラブの予定です。
 0歳から5歳の未就園児親子で、ご参加ください。

 園庭開放をしています。
 月曜日〜金曜日の9:30〜15:00(土・日・祝日、12:00〜13:00を除く)

 幼稚園見学も随時受け付けています。
 お気軽にご連絡ください。

砂遊び2

画像1画像2画像3
 楽しそうな様子を見て、はな組のお友達も穴を掘りはじめると、「全部のプールを繋げよう!」と大きな1つのプールができました。「気持ちいいね」プールに入りながら話も弾みました。とっても楽しかったね!

砂遊び1

画像1画像2画像3
 ことり組が、「プールをつくろう」と力を合わせて、穴を掘っていました。穴が大きくなっていくと「お水運んでくるね」と、といに水をながして上手く水を入れています。

玉ねぎの収穫

画像1画像2
 みんなで、玉ねぎの収穫をしました!パワーをためて「うんとこしょ〜!」大きな玉ねぎが抜けて、大満足の子どもたちです。どんなお料理に変身するのか楽しみですね。

映画館ごっこ

画像1
画像2
画像3

 子どもたちが積み木で、映画館をつくっていました。
 はじめは前でペープサートを使いながら話をしていたのですが、「お話をするのも見るのも両方したい!」という思いに、みんなで一生懸命考えました。
 保育室に大きなモニターがあることを思い出し、「これに映したら、みんなで見れて本物みたいになるんじゃない?」と次々とアイデアが生まれました。


大好きなイチゴ!

画像1
画像2
 大好きないちごの絵をかきました。

 コンテで色をつけています。
 これから赤くなるいちご・・虫に食べられてしまったいちご・・など様々で


大事に育てています!

画像1
画像2
画像3

 幼稚園では、様々な栽培物を育てています。毎日「ちょっとだけ大きくなってる!」「もう食べれるんちゃう?」と思いを寄せながらお世話しています。6月のグリーンストアで、今度は自分たちがお店屋さんをするんだと、張り切っていることり組です。


5月 ことり組(5歳児)

画像1
画像2
色水・泡遊び!

 園庭では、色水や泡を使って、ジュース屋さんを楽しんでいます。5歳児になると、「青と赤を混ぜたら紫になった」「泡だて器で泡を混ぜるとフワフワの泡になるねん」と様々な発見があります。


フワフワの泡遊び

画像1画像2画像3
 
 触って、混ぜて、集めて、いっぱいの泡の感触が楽しく「明日もしよう」と嬉しい声が聞こえます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/1 二条中土曜参観
6/3 ランチ、ひよっ子クラブ、教育実習〜28日
6/6 交通教室ことり組はな組、ひよっ子クラブ、預かり保育サッカー体験
6/7 ランチ、体重測定・保健指導ことり組はな組
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp