☆R6スクールポリシー  ☜click

 

令和6年度 制服の御案内について.pdf

令和6年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

 

〇中学生の皆さんへ  当校を志望する皆さんへに各種情報を掲載しています! 

          ”6月8日(土)に学校見学会を実施します。”

〇中学校の先生へ →令和6年度中学校訪問について ・令和6年度中学校訪問送信票

          ・令和6年度公開授業案内

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までのR5伊予農日記は、「5件」をクリックし、件数を増やしてご覧ください

伊予農日記

伊予農生徒会通信

2024年5月29日 11時21分
生徒会

伊予農業高校生徒会です。

6月1日~3日に行われる第78回愛媛県高等学校総合体育大会の出場にあたり、各部にインタビューを行い生徒会通信にまとめました。

3年生にとっては最後の総体で緊張MAXでしょう。また、31日(金)には開会式も行われ、代表者が胸を張って行進してくれることと思います!!

選手の活躍を伊予農一同期待しています!試合日程等も載せておりますので予定が合う人はぜひ応援に!!

生徒会通信 pdf.pdf

(なお、県総体が終わるまでは重要記事としてTOPに来るようにしておきます)

生徒会通信 頑張れ伊予農 かっこいい背中 伊予農応援団 心の応援団 ダー!!!

食品化学科2年生 乳酸菌飲料の包装

2024年6月6日 17時28分
食品化学科

 食品製造の授業で乳酸菌飲料の包装をしました。前回より300本ほど多かったのですが、さすが2年生手慣れたものです。あっという間に終わりました。この実習も協力して頑張りました。

IMG_5371 IMG_5376 IMG_5378

IMG_5369 IMG_5383 IMG_5390

食品化学科 包装 何事も手際よく

生活科学科3年生「生活と福祉」

2024年6月6日 03時16分
生活科学科

 生活科学科3年生の「生活と福祉」、現在は高齢者の食事について学んでいます。今日は、「水ようかん」を作りました。砂糖と寒天の配合など、高齢者の食事に適するように研究しました!
DSC08134 DSC08135 DSC08138

生活科学科3年生 35R 生活と福祉 食事の授業 生活科学科 生活科学科楽しいよ!

生活科学科2年生「遠足」

2024年6月6日 03時11分
生活科学科

  生活科学科2年生の遠足の様子です。坊っちゃん劇場で「KANO」を観劇しました!全員そろって遠足に参加でき、楽しく観劇できました!!!
DSC08178 DSC08173

生活科学科2年生 25R 遠足 坊っちゃん劇場 生活科学科 生活科学科楽しいよ!

進路探求職場見学(生物工学科1年生)

2024年6月5日 18時50分
生物工学科

 生物工学科1年生は、職場見学で東予方面へ行きました。まず、Saiki Engei です。Saiki Engeは、数百種類の多肉植物の栽培・管理をされている所です。代表の佐伯さんが寄せ植えの方法を説明後、実際に多肉植物の寄せ植えをしました。生徒たちは、寄せ植えの方法にしたがって、思い思いの配置で寄せ植えを行い、楽しい時間を過ごしました。その後、Saiki Engeiで飼育している山羊とのふれあいを行い、草を与えたり、山羊にふれたり、こちらも楽しく過ごしました。

 IMG_4357 IMG_4358 IMG_4359

 IMG_4356 IMG_4350 IMG_4361

 IMG_4367 IMG_4368 IMG_4377

 IMG_4374 IMG_4382 IMG_4384

 IMG_4413 IMG_4420 IMG_4423

 IMG_4430 IMG_4405 IMG_4432

 IMG_4398 IMG_4390 IMG_4344

 次は、さいさいきて屋今治に行きました。まず、地元の食材を使った昼食をいただき、おなか一杯になりました。その後、施設の説明、直売所の見学等を行い、施設の概要、直売所の仕組み等について知ることができました。

 IMG_4453 IMG_4448 IMG_4450

 IMG_4451 IMG_4465 IMG_4466

 IMG_4467 IMG_4469

 最後に東予養鶏研究所に行きました。いろいろな鶏がいる施設や豚の施設を見学しました。媛っ子地鶏の雛やいよじしゃも、名古屋種等、普段見られない珍しい鶏や体格の良い大きな鶏を見ることができました。懐かしい人にも会え、充実した1日となりました。

 IMG_4473 IMG_4496 IMG_4493

 IMG_4497 IMG_4499 IMG_4504

 IMG_4507 IMG_4508 IMG_4513

 IMG_4516 IMG_4518 IMG_4530

 IMG_4548 IMG_4550 IMG_4552

 IMG_4572

 

第3学年 遠足 ニューレオマワールド

2024年6月5日 16時50分
学校行事

いよいよみんな楽しみにしていた、高校生活最後の遠足です。

天気は良好。笑顔も絶好調。

SHRで健康観察・点呼・諸注意の後、バスに乗り、本校を出発。

香川県のニューレオマワールドで自由散策・自主研修を楽しみました。

FF80A14B-792B-4B27-83DC-2DBBB2345CED

7599AD34-1A42-4CD0-8E64-51899B29B127

0F5A0252-B797-4687-A9D3-44E961AE3B15

533CF215-28ED-4181-8D6A-F930E572724E

A1B2F28C-F935-440D-939A-3A9E3E0047BF

C2F232A1-B91F-4757-8AAE-7109B90F458C

これから、3年生は運動会や進路など忙しい夏を迎えます。

87B0A4F6-1678-40BC-A1E4-C11378192B87

B85C0096-C3D6-4289-A9B6-3FBDD96C7CAF

ED265112-3910-48E2-A105-1F2DA185D4AA

DBA97755-7ECF-4D46-A932-203B67A568A0

6C7E14EA-81E0-4B22-81BE-F84078C6A70F

49E39E22-FB30-423F-AA15-CDE59E6A1E2B

今回の学校行事を通して、今まで以上に団結が深まったのではないでしょうか。明日からの学校生活に活かしていきましょう。

いいね伊予農 いいよ第3学年 高校生活 遠足 香川県 ニューレオマワールド

食品化学科1年生 (職場見学)

2024年6月5日 16時46分
食品化学科

 日ごろの伊予農業生の行いが良かったので、遠足&見学日和になりました。私たち食品化学科1年生は、株式会社谷本蒲鉾店、株式会社内子フレッシュパークからりを見学し、昼食は道の駅「みなっと」で芝生のベンチに座り海を見ながらいただきました。谷本蒲鉾店ではじゃこ天や竹輪の製造実習、学校にはないエアーシャワーやブラシ、製造機器など衛生面について、からりではトレーサビリティやPOSシステム、食品の販売に関すること、企業が求める人材などを丁寧に教えていただきました。この見学を通して、今後の食品化学科の学習を一層深めたいというきっかけになりました。御指導していただいた方々ありがとうございました。これからも頑張ります!!

IMG_5188 IMG_5198 IMG_5224

IMG_5227 IMG_5266 IMG_5280

IMG_5313 IMG_5334 IMG_5356

IMG_5298 IMG_5256

IMG_5363 IMG_5246

食品化学科 見学研修 企業が求める人材 食品の衛生

進路探求職場見学(園芸流通科編)

2024年6月5日 16時16分
園芸流通科

本日は、1年生が「職場見学」、2年生が「観劇」、3年生が「遠足」の日です!

園芸流通科1年生は「久万農業公園アグリピア」「道の駅天空の郷さんさん」「愛媛大学農学部」の見学に行きました!

20240605_003357826_iOS 20240605_010701847_iOS 20240605_012015898_iOS

久万農業公園アグリピアでは、久万高原町の農業について、新規就農者への研修制度について、都市と農村の交流についてのお話と、トマトハウスや農園などの施設見学をさせてもらいました。

20240605_015123241_iOS 20240605_015805028_iOS 20240605_021301517_iOS

次に訪問した道の駅天空の郷さんさんでは、さんさんレストランでランチバイキングを堪能しました。みんなで地域の食材が豊富に用いられた料理をたくさんいただきました!その後は、産直市場で特産品を購入したり、デザートを食べたりと、道の駅を満喫しました。

20240605_041913511_iOS 20240605_051613438_iOS 20240605_051832079_iOS

そして、愛媛大学農学部では、はじめに大講義室で植物工場に関する説明があり、その後、実際に植物工場を見学させてもらいました。私たちが普段育てている同じトマトでも、初めて見る施設や機械を用いて栽培している姿を見て、とても驚きました!ただ栽培をするだけではなく、様々な角度から農業を研究をする「農学」という分野に大変興味を持ちました。

20240605_013242777_iOS

今回の職場見学では3か所を訪問し、様々な角度から農業について学ぶ大変良い機会となりました!ご多用の中、説明等をしていただいた関係者の皆様、ありがとうございました!

園芸流通科 職場見学 久万農業公園アグリピア 天空の郷さんさん 愛媛大学農学部 トマト研修 ランチバイキング 植物工場 いいよ伊予農!

女子バレーボール部 県総体結果

2024年6月5日 14時00分

6月1日(土)に松山東高校にて1回戦聖カタリナ学園と対戦しました。

伊予農業 0(25-27 13-25)2 聖カ学園

今大会は全員の調子がよく、ミスがあっても下を向かず、チャレンジできました。

1セット目は後半に作戦通りに点を取り、ジュースに持ち込みあと一歩!

のところまで追い詰めましたが、最後は振り切られました。

3年生2人と少ない人数でここまでチームを支え、本当に頑張りました。

後輩は、3年生の気持ちを引き継ぐべく、頑張ります!

2日(日)、3日(月)は補助役員として大会運営に携わることができ、

さらに経験値を上げました。

応援、ありがとうございました!

20240601_135137 1717233831331 

1717233831423 1717233831797

伊予農女子バレーボール部 令和6年度県総体 常にベスト

生活科学科食物A班 ~株式会社北風鮮魚×伊予銀行とのプロジェクトで、マルブン南高井店訪問~

2024年6月5日 06時11分
生活科学科

 生活科学科食物A班×株式会社北風鮮魚×伊予銀行が進めている「#農漁福連携プロジェクト」で、マルブン南高井店を訪問し、ノウフクJASきくらげや「サメバーガー」「油淋エイ」をプレゼンテーションしました🐟たくさんのアドバイスをいただいたので、今後さらにブラッシュアップしていきます!また、多くの取材も受けました🎥マルブンの皆さん、テレビ局・新聞社の皆さん、ありがとうございました。
IMG_3691 IMG_3670 IMG_3685 

IMG_3686 IMG_3711

生活科学科食物A班 伊予農福連携プロジェクト 伊予農×株式会社北風鮮魚×伊予銀行との連携 サメバーガー 油淋エイ 生活科学科 生活科学科楽しいよ! 

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177