中学校の新着情報
投稿日:06/01
5月29日(水)に中2学年の教室で心の健康教育の授業が開催されました。 このレッスンの目標は、成熟した強靭な生徒になるために、健康な心と体を養うことでした。自分も相手も大切にするコミニケーションができるようになる方法をワークを中心に体験しながら学びました。 今日の心の健康教育に参加して、身近にあることわりすらい場面を自分たちならどうするのかかんがえました。一人一人意見が違って「この人ならこうするんだ~」「自分もこうしようかな~」などグループになって話し合うことで人の意見を取り入れたりできていいなと思いました。もし、今日やったような場面にあったら相手の気持ちも考えながら、自分の意見も主張できるようにしたいと思います。言葉使いや言葉選びにも気をつけて日々の生活をよりものにできたらいいなと思います。  
投稿日:05/30
今日は、体育祭の練習には最高の天候でした。グラウンドでは、高校3年生が練習していました。中高一貫コース(3H)は、特進Sコース(3G)と合同チームで他のクラスと戦います。高校生活最後なので、思い出に残る有意義な体育祭にしてほしいと思います。        リレーのバトンパス練習           棒取りの練習   
投稿日:05/30
5月30日(木)生徒総会   本日生徒総会が行われました。 部活動や委員会の活動報告の他、決算報告やクラス紹介など、 3年生が中心となり進行してしてくれました。 1,2年生も先輩方の話をしっかりと聞くことができました。     
投稿日:05/28
 昨日に続き、体育の授業で2チームに分かれて体育祭の練習を行いました。今日は、「ローハイド」と「10人11脚」の練習でした。ローハイドは、3人が騎馬を作り、その上に乗った人がロープの先端に固定してあるボールを回しながら、机の上に置いてある的を落とします。最初は、なかなか上手にできませんが話し合いながら練習していました。10人11脚は、全員で号令をかけながら、歩く練習を行いました。だんだんとスムースに歩けるところまでできるようになりました。本番までに少しずつスピードアップしていきましょう。   「ローハイドの練習」       お見事!的に命中した瞬間    練習していくうちにコツを覚えてきました。   「10人11脚の練習」      練習開始前にピース!     体育科福島先生からアドバイス  だいぶスムースに歩けるようになった  
投稿日:05/23
 5月25日(土)にScience Seitokuが行われました。山下先生とハウズ先生が「煮干しの解剖」と「スライム作り」を行いました。山下先生が解剖の仕方を説明してくれた後、ハウズ先生がその解剖した内臓の部位を英語で何というか教えてくれました。児童の皆さんはもちろん、保護者の方にも一緒に参加していただきましたが、途中から保護者の方の方が夢中になって行っていました。        山下先生とハウズ先生         煮干しの解剖の説明       内臓の部位の英語名で何というかレッスン                                   スライム作りのアドバイス  〔参加者 アンケート 〕より  〇とても有意義な時間で、大人でも楽しめる授業でした。  〇手伝いの生徒さんが優しく教えてくれたのがとても嬉しかった。  〇スライム作りがとても楽しかった。  〇お手伝い生徒の方は、子供が自分ひとりでやりとげたいという気持ちをくんでくれて、手を出さずにずっと待って   いただきました。最後までやらせていただきとても嬉しかったです。    ※参加していただきました皆様、本当にありが...
高等学校の新着情報
投稿日:06/01
本日、今年度のPTA後援会総会が行われました。 朝早くから多くの皆様にお集まりいただきまして 本当にありがとうございました。   今年度は、会則の一部変更がございました。 生徒の通学範囲拡大等により、支...
投稿日:06/01
本日は、PTA・後援会の総会が行われました。朝の早い時間帯から、保護者に来校いただき、昨年度の事業報告・会計決算報告。新年度役員の承認・事業計画・予算・会則の改定など議案を審議していただき、承認をいた...
投稿日:05/31
本日、2年生と3年生の保育系の生徒たちが今日まで頑張って取り組んできた教室掲示のお披露目会がありました。 1年生から3年生の保育系の生徒や先生方の前で、見所やこだわったポイントを発表していきます。 ...
投稿日:05/31
2時間目に保育系の生徒たちによる 壁面構成の発表をみさせていただきました。 進学コース保育系の授業では、 ラシャ紙やビニール等の様々な素材を使った壁面構成を行っています。 今年のテーマは3年生が「おばけ...
投稿日:05/30
 5月28日から30日までの3日間、桃園第2ナーサリースクールにおいて保育実習が実施されました。  お昼寝や歯磨き、外遊びなど、園児たちとのさまざまな触れ合いを通して多くのことを学んだようです。   ...