トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1184710

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

12345
2024/06/03

防犯教室

| by s_shinoda
 6月3日(月)、愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」のみなさんをお招きして、1,2年生対象の防犯教室を行いました。被害に遭わないためにはどうすればよいのかを寸劇を通して分かりやすく教えて頂きました。
 日が長くなると、下校後に出かける機会も多くなります。悲しい事件・事故に巻きこまれないようために、自分を守る術を学んでほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ話題にし、防犯意識を高めるきっかけにしてください。
☆合い言葉「つみきおに」
 つ・・・ついていかない
 み・・・みんなといつも一緒
 き・・・きちんと知らせる
 お・・・大声で助けをよぶ
 に・・・逃げる
  
19:32
12345

今日の篠田っ子

12345
2024/05/21

3年生 校外学習【明治なるほどファクトリー・アクア・トトぎふ】

| by s_shinoda
 5月21日(火)、3年生が校外学習に出かけました。
 午前中は、「明治なるほどファクトリー」へ行き、牛乳や乳製品の製造の仕方や、安全・安心な製品作りをするための工夫などを学びました。実際に動いている製造ラインを見せていただいたり、商品ができるまでに行う様々な検査の説明をしていただいたりと、子どもたちは興味津々な様子で見学をしていました。
     
 午後からは、「アクア・トトぎふ」に行きました。施設のそばにある芝生広場でお弁当を食べた後、施設内をグループで見学しました。岐阜県や世界の河川にいる魚たちのクイズラリーを、グループのメンバーと声をかけ合いながら、協力して取り組んでいました。
     
16:47
2024/04/18

3年生 社会科 わたしたちの住んでいるところ

| by s_shinoda
 3年生になり、社会科の授業がスタートしました。4月17日(木)の学習では、東西南北の4方位を学び、方位磁針を使って実際の方位を確認しました。その後、学校の屋上に行き、篠田小学校の4方位には何があるかをスケッチしました。友達同士で「こっちが北?」「東を見よう!」など声をかけ合い、方位を意識して取り組むことができました。
  
17:05
2023/12/21

5年生 図工「糸のこスイスイ」

| by s_shinoda

 図工「糸のこスイスイ」の学習では、糸のこを使って板を切り、切った形からおもしろい形を考えて、溝を作り組み立てていきます。初めての糸のこに緊張しながらも、いろいろな形ができることを楽しみながら活動を進めていきました。

 完成した作品は1月の作品展で展示をします。お楽しみに⭐︎

   


18:42 | 5年生
2023/12/18

1年生 ものの名まえ

| by s_shinoda
 国語科の「ものの名まえ」の授業でおみせやさんさんごっこをしました。1組と2組合同で「さかなやさん」「はなやさん」「パンやさん」「くだものやさん」「やさいやさん」「がっきやさん」「ぶんぼうぐやさん」の7つのおみせやさんに分かれて行いました。開店準備では、商品と看板作りをしました。新しく習った漢字「千」「百」「円」も使って値段も書きました。おみせやさん開店のときには、「いらっしゃいませ」「いくらですか?」「ありがとうございます。」と会話をしたり、お金を渡すふりをしたりと、おみせやさんと、お客さんになりきっている姿が見られました。
    
15:31 | 1年生
2023/12/12

6年生校外学習「明治村」

| by s_shinoda
 6年生は、12月12日火曜日に明治村へ出かけました。寒くなく、ちょうど良い気候で気持ちよく村内を巡ることができました。午前中はタブレットを使った人生ゲーム、午後はスタンプラリーをしました。明治時代について、楽しみながら学ぶことができました。

     
17:41 | 6年生
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved