本文へスキップ
 



稲沢市立大里西小学校のホームページへようこそ
(NEW) 春の校外学習(5/17)
 

1年生から3年生までの児童が春の校外学習に行きました。

 1・2年生は名古屋港水族館に行き、海の生き物について学習してきました。1年生は、はじめての校外学習として、集団で活動するときのルールやマナーを守りながら、楽しく見学することができました。
 はじめに、イルカショーやシャチの公開トレーニングを見ました。とても高くジャンプするイルカを見て子どもたちは驚き、大変楽しんでいました。その後、水族館の中を回り、ウミガメやエイ、ペンギンなどを見ました。実際の大きさを目の当たりにして、海の生き物の力強さや命について思いをめぐらせ、とてもよい勉強をすることができました



3年生は、総合的な学習の時間で地域の学習をしていることや、社会科で稲沢市の勉強をしていることから、国府宮神社、愛知県植木センター、愛知県下水道科学館へ行きました。
 国府宮神社では、拝殿に上がって神主さんから神社や裸祭りのお話を聞いたり、神社の元になった「磐座」(5つの石で結界が作られている普段は見ることのできない場所)を見せていただいたりしました。
 植木センターでは、稲沢市の主な産業の一つである植木・苗木の研究や実習、研修、情報発信などについてセンターの方から教えていただきました。施設の役割などを教えていただいた後、施設の庭園を歩きながら、梅園やその他珍しい樹木を紹介していただきました。
 お昼ご飯の後向かった下水道科学館では、様々な展示物や実験、映像などを通して、家庭で使われた水がどのようにしてきれいになって川へ戻されるのかを学びました。たくさんの学びがあり、とても有意義な校外学習となりました。

 

交通安全教室(4/15)
 4月15日(月)2時間目に体育館に全校児童が集まり、交通安全教室を行いました。今回も愛知県警察本部から交通安全教育チーム「あゆみ」や稲沢警察署の警察官の方にお越しいただいて、自転車の安全な乗り方の指導をしていただきました。「自転車は、車の仲間として交通ルールを守ること」「歩行者の安全を守ること」「自動車に気を付けて乗ること」「ヘルメットを正しくかぶること」など、子どもたちは安全に乗るために大切なことを学びました。今日学んだことを普段の生活に生かし、交通事故にあわないようにしていってほしいです。


アンアン隊対面式(4/17)
 4月17日(水)新学期が始まって2週間ほどたちました。そろそろ1年生も学校に慣れ始めて、元気よく登校しています。他の学年の児童も1つずつ学年が上がり、勉強はもちろん、1年生のお兄さんお姉さんとして、特に5、6年生は学校のリーダーとして今週から始まった委員会活動にがんばって取り組んでいます。
 今日は、児童の安全な登下校を支えてくださる地域のボランティア「アンアン隊」の方々との対面式を下校時に行いました。児童とアンアン隊の方それぞれの代表があいさつを交わし、「よろしくお願いします」という元気なあいさつで会を締めくくりました。その後、早速アンアン隊の方に見守られながら、下校をしました。
 今年は63名もの方がこの「アンアン隊」に参加していただいています。毎日、子どもたちの安全のために誠にありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

入学式
 4月4日(木)、今日は待ちに待った入学式。昨日までの雨がうそのように、朝から春本番のあたたかな日差しがあふれるよいお天気になりました。太陽も新1年生の入学を歓迎しているかのようでした。
 少し早めにおうちの方と一緒に登校して、4分咲きの桜の木の下や入学式の看板の前で写真を撮ってもらっている子もいました。朝8時半に受付を始め、9時過ぎには体育館で入学式を行いました。式の中で担任の先生から名前を呼ばれると、「はい!」と元気な返事がひびいて、小学生になった喜びとやる気が感じられました。在校生の新6年生からあたたかいあいさつもあり、和やかな雰囲気の中で入学式を閉じました。
 その後、体育館で写真撮影を済ませて教室で最初の懇談会を行いました。緊張した入学式、1年生の初日はこれでおしまいです。今日はおうちの方と一緒に帰途につきました。明日からは、通学団で登下校をします。来週からは給食も始まります。子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。令和6年度の大里西小学校、いよいよスタートしました。

 
明日は入学式
 
 4月4日(木)、明日は待ちに待った入学式です。4月2日には春休み中の新6年生が学校に来て、入学式の準備をしてくれました。体育館の周りやトイレの掃除、会場のいす並べや教室の飾り付けなどを一生懸命していた姿は、最高学年になる気持ちがあふれていて、素敵でした。
 まだつぼみが開いていないチューリップや3分咲きの校庭の桜も、頑張って入学式には新1年生に、文字通り花を添えてくれるでしょう。明日、キラキラした笑顔がたくさん見られますように。天気になれと祈っています。
 なお、本日の大雨により明日の朝は、運動場を駐車場として使うことはできなくなりました。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。











information

稲沢市立大里西小学校


〒492-8246
稲沢市奥田計用町107番地
TEL.0587-32-2032
FAX.0587-32-2399

いじめ防止基本方針