租税教室を行いました。(6年生)

5月27日に高岡税務署の方に来ていただき、6学年で租税教室を行いました。

動画を視聴して、税金が必要である理由について理解することができました。また、○✕クイズを通して、小学生1人当たり、1年間で98万円の税金が使われていることに驚いていました。

最後に1億円と同じ重さの紙の束を持たせていただき、お金の重さを感じることができました。

これからの社会科の授業では、今回学んだことを生かして学習に取り組んでいきたいと思います。

とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第6学年 | 租税教室を行いました。(6年生) はコメントを受け付けていません

令和6年 150周年記念運動会が行われました。(全学年)

5月18日に運動会が行われました。

天気に恵まれ、天候のよい日に行うことができました。

今年のスローガン「仲間と全力出し切ろう 心を一つに片口っ子 150周年」を掲げ、片口っ子全員が全力を出し切り、笑顔で運動会を終えることができました。

保護者、地域の皆様、早朝からの準備や温かいご声援をいただきありがとうございました。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 第4学年, 第5学年, 第6学年 | 令和6年 150周年記念運動会が行われました。(全学年) はコメントを受け付けていません

運動会予行を行いました(全学年)

快晴の空のもと、運動会の予行が行われました。

本番と同じスケジュールで行い、係活動や競技中の動きなどを確認しました。

熱中症対策も取りながら、円滑に進めることができました。

本番は、5月18日に行われる予定です。

熱中症に注意し、片口っ子全員のよい思い出に残ることを願っています。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 第4学年, 第5学年, 第6学年 | 運動会予行を行いました(全学年) はコメントを受け付けていません

1年生お助け隊がんばってます。(6年生)

6年生は、新たに片口小学校の仲間になった1年生と一緒に、ランドセルを片付けたり、給食後の片付けを一緒にしたりするなどのお手伝いをしています。

緊張しながらもがんばって取り組んでいます。

〈朝の準備を手伝っている様子〉

〈給食後の片付けを手伝っている様子〉

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第1学年, 第6学年 | 1年生お助け隊がんばってます。(6年生) はコメントを受け付けていません

委員会紹介(5・6年生)

4月17日(水)6年生から5年生に向けて、委員会活動の活動内容の発表を行いました。

6年生は昨年度1年間、委員会活動を行った経験を生かして、今年度行う活動を分かりやすく5年生に伝えていました。

5年生は今年度から初めての委員会活動でどのような活動をするのかわくわくしながら集中して話を聞いていました。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第5学年, 第6学年 | 委員会紹介(5・6年生) はコメントを受け付けていません