最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:89
総数:165030
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

6/11 今日の授業風景 14

5・6年生 プール開き
 人間洗濯機、なかなかこの人数だと難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 13

5・6年生 プール開き
 いよいよ入水です。少しずつ、身体を水に慣らせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 12

5・6年生 プール開き
 シャワーは、やっぱり冷たい !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 11

5・6年生 プール開き
 みんなでしっかり準備運動をします。
 向田っ子サポーターの昨年度も水泳の指導をしてくださった方も来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 10

5・6年生 プール開き
 儀式には、塩と酒を使用します。
 閉校になったあとは、このプールは取り壊され、ここは特別教室になる予定です。
 最後に、たくさん楽しい時間を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 9

5・6年生 プール開き
 いよいよ今年もプールでの授業が始まります。
 今日はプール開きとして、水の神様に安全をお願いする儀式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 8

2年生算数
 ものさしをどんなうに線にあてたらいいのか、しっかり学びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 7

2年生算数
 長さを測ってみよう。
 ものさしを購入しました。ミリメートルまで正確に測れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 6

4年生図工
 強く心に残っているシーンを思いだして、どんな構想にしようか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 5

4年生図工
「わすれられない気持ち」
 強く心に残っているシーンを絵にしてみよう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 4

3年生総合
 本物の新聞を見て気付いたことを、たくさん自分のホワイトボードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 3

3年生総合
 新聞をつくるのに、本物の新聞から学びましょう。どんなことに気づいたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 2

1年生国語
 静かに丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 1

1年生国語
 線をきれいになぞったり、自分の名前を枠の大きさに合わせて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 学校の風景

校庭の花
 みんなの大好きな虹の池に、ピンクと白の睡蓮が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連家庭教育委員会講演会

6月7日(金)裾野市民文化センター多目的ホールにて市P連家庭教育委員会講演会が開催されました。
 会場、リモートにて多くのみなさんに集まっていただきました。そのときの様子を配布文書一覧にて紹介しておりますので、ご覧ください
6月7日 講演会のようす

6/10 今日の授業風景 13

5年生 SOSの出し方教室
 はじめに、ウォーミングアップの負けじゃんけんです。
 負け続けた人が勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 12

5年生 SOSの出し方教室
 裾野市の健康推進課の方が来校して、授業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 11

1年生国語
 慣れたもので、どんどん自分で書けるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 10

1年生国語
 ひらがな「き、せ、た」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 参観日・懇談会(456年、3組)
6/13 クラブ活動 尿検査二次 4年東小交流会(東小)読み聞かせボランティア
6/14 東小交流授業 特別日課 お弁当の日
6/15 閉校事業実行委員会
6/16 お休みの日
6/17 食育週間
6/18 学校運営協議会13:30

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051