緊急連絡

現在、緊急連絡はありません。

学校の様子

新着情報

3学年 課題研究

2024年5月29日(水)本校の3学年課題研究の出張授業を行いました。

講師は、日本政策金融公庫国民生活事業本部 北海道創業支援センター 上席所長代理 山崎 公寿 様、同 上席所長代理 鹿取 大祐 様の2名をお招きしました。

本校では、例年3学年課題研究の授業で「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に応募しており、その説明をしていただきました。

また、ビジネスアイデアの発想についての概要も教えていただきました。

ご多忙のところ、貴重なお時間を作っていただき、ありがとうございました。

 

0

交通安全講話

2024年5月24日(金)6校時に、釧路警察署から交通課のお二人にお越しいただき、全学年を対象に交通安全講話を行いました。

 自転車に乗る際のヘルメットの重要性や、正しい交通規則の確認など、安全に自転車を運転するために必要なことについて説明していただきました。

 講話の終わりには、生徒を代表して、生徒会長の菅野さんが交通安全宣言を行いました。

 本校は自転車で通学する生徒が多くいるので、今回の講話で学んだことを忘れずに、安全運転を心がけましょう!

 最後になりますが、釧路警察署の皆様、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。


0

スクールカウンセラー講習

 2024年5月17日(金)6校時に1学年を対象にスクールカウンセラー講習を行いました。

 釧路赤十字病院の臨床心理士である伊藤友二先生にお越しいただき、楽しい高校生活を送るために大切なことを教えていただきました。

 生徒たちはペアやグループになり、自分以外の人を紹介する「他己紹介」を行いました。お互いに褒め合うなど、ポジティブなコミュニケーションを取り合い、明るい雰囲気で講習を受けることができました。

 その後、自分が疲れている時のサインや対処法、適切な自己表現のスクールカウンセリングなどについて教えていただきました。

 今後の学校生活を楽しく過ごすことができるように、今回学んだことを忘れずに日々過ごしてほしいと思います!

 伊藤友二先生、今回は大変貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

0

前期生徒総会

2024年5月14日(火)6校時に前期生徒総会を行いました。

総会では、令和5年度 生徒会事業および生徒会費決算報告、

令和6年度 第72期生徒会執行部活動方針、生徒会事業計画、各種委員会活動計画、生徒会費予算が提案され、原案通り承認されました。

これから、本格的に生徒会執行部や各種委員会の活動が始まります。

よりよい学校生活になるよう、生徒みなさんの活躍を楽しみにしています!

 

0

2学年 進路講話

2024年5月13日(月)5・6校時に2学年の進路講話を実施しました。

講師に、笑華尊塾 塩谷 隆治 様、心理カウンセラー 佐藤 優美 様をお招きし、10月に控えているインターンシップを見据えた「キャリアデザインとマナーアップ~元氣アップ大作戦~」の内容で行いました。

塩谷様から、インターンシップへの心構えやモチベーションアップの秘訣を教えていただきました。

佐藤様からは、様々な経験が今の仕事につながっているという実体験をお話していただきました。

最後に、生徒代表からお礼の挨拶をしました。

ご多忙の中、貴重なお時間を作っていただき、ありがとうございました。

 

0

2学年 校外清掃

2024年5月10日(金)6校時に2学年の校外清掃がありました。

連日の寒さが和らぎはじめた天気の中、学校周辺や近隣の公園を中心に4クラスで分担してゴミ拾いを行いました。

日頃よりお世話になっている地域に感謝する気持ちをもちながら、集めたゴミを見て達成感を味わい、環境を整えることの大切さに気づけました。

次回は、7月に3学年の校外清掃を予定しております。

 

0

春季壮行会

2024年5月8日(水)6校時に高体連釧根支部予選会や高文連、その他大会に参加するため、春季壮行会を行いました。

各部活動や局の代表から大会への意気込みが述べられ、熱気が伝わってきました。

最後に、選手代表のバトミントン部主将から選手宣誓があり、拍手で激励をしました。

日頃の練習の成果を発揮できるよう、全校生徒一同応援しています!

 

0

2024年4月20日 授業参観・PTA総会がありました

 令和6年度の授業参観・PTA総会が4月20日(土)に行われました。

 授業参観には、約80名の保護者の方々に授業を見ていただき、日頃の学校の授業における雰囲気や取り組みなどを知っていただくよい機会となりました。

 その後のPTA総会では、令和5年度の事業・会計決算報告後、令和6年度の事業計画・会計予算、新役員選出が提案され、すべて原案通り承認されました。

0

対面式

 4月9日、本校体育館にて新入生歓迎会が開催されました。

 校長先生のご挨拶や生徒会執行部の自己紹介の後、毎年恒例となっているくす玉割りと行事紹介が行われました。

 最後には、スピーチや映像、パフォーマンスを交えた部局紹介が行われ、新入生に各部局の魅力を伝えました。

 歓迎を受けた新入生は、釧路商業高校の一員となったことを改めて自覚するとともに、充実した学校生活を送るべく、様々な紹介に熱心に耳を傾けていました。

0

入学式

4月8日、新入生120名の入学式を挙行しました。

2024年4月 1学級減に伴う学科転換を行い、「流通マネジメント科」、「会計マネジメント科」、「情報マネジメント科」の3学科となった初めての入学式となります。

太田校長は式辞で、「これから高校生として充実した生活を送るために、『健康で素直な』、『人に優しく』、『セルフマネジメントができる』生徒になって欲しい。」という3つのことを語りかけました。

また、新入生代表から、「これから私たちは、釧商生としての自覚と誇りを持ち、先輩方が築きあげてきた輝かしい伝統を受け継ぎ、未来を築いていく者として成長を遂げていくことを目指し、日々努力することをここに誓います。」と力強く宣誓しました。

新入生の皆さんが、3年後に夢を実現できるよう教職員一同、教育活動に努めて参ります。

 

0