新着情報
最近の出来事

最近の出来事

修学旅行

5月30日(木)

5月29,30日に6年生が修学旅行へ行きました。1日目は鎌倉です。鶴岡八幡宮や大仏では,鎌倉時代の歴史や文化に触れ有意義な時間を過ごすことができました。また,小町どおりでは班別活動を行い,友達と協力しながら計画通り活動することができました。2日目は八景島シーパラダイスに行きました。水族館や遊園地で友達と仲よく楽しく活動し,忘れられない思い出をたくさんつくることができました。天候にも恵まれ,素晴らしい修学旅行になりました。

 

※ 最高の思い出ができました。

 

 

 

1・2年生遠足

  5月28日(火)

 楽しみにしていた低学年の遠足でしたが,あいにくの雨。それでも子供たちは朝からテンションMAX状態。予定していた「わんぱく公園」は行けませんでしたが,その分「おもちゃ博物館」での時間を楽しみました。1年生と2年生が仲良く汗びっしょりになって活動することができ,雨でも大満足の一日になりました。

※雨でも元気いっぱいの1・2年生でした。

プール清掃

5月24日(金)

 6月3日(月)のプール開きに向けて,5年生がプール清掃を行いました。入り口やプールサイド,トイレなどがとてもきれいになりました。また,プールの備品を整理したり,スリッパを洗ったりと時間いっぱいまで熱心に活動していました。全校生のために働く姿はとても立派で,頼もしく感じられました。5年生,ありがとう。

 

※プール開きが楽しみです。

第1回音楽集会

5月23日(木)

 本年度最初の音楽集会がありました。今年の音楽集会は,毎回学年発表になります。1回目の今日は,2年生の発表。始めに全員がステージに上がり,「さんぽ」を振付で合唱し,次に「きらきら星」の合奏をしました。少し緊張している様子が見られましたが,とても明るく元気な演奏でした。2年生,ありがとう。

※明るく楽しい音楽集会でした。

交通安全教室

5月22日(水)

 今日は,宇都宮市生活安心課の職員の方々が来校して,「大切な命を守るために」というテーマで交通安全教室を行っていただきました。クイズや実験,そして映像視聴をとおして,横断歩道の渡り方や一時停止の大切さを理解しました。また,自転車を乗るときには,ヘルメットを着用するだけでなく,ベルトをしっかり締めることの重要性に気付くことができました。子供たちは,今日学んだことをこれからの生活に活かしていきます。生活安心課の皆様,本日はご指導ありがとうございました。

 

※自分の命は自分で守ります。

遠足(中学年)

5月21日(火)

 今日は楽しみにしていた遠足。3・4年生が日光に行ってきました。竜頭の滝や中禅寺湖,華厳の滝などを見学し,風光明媚な日光の自然を満喫しました。天気には恵まれたものの,強風のため遊覧船が欠航で乗船できなかったのが残念でしたが,3・4年生が仲良く班ごとに行動することができました。楽しい思い出ができた一日でした。

 

 

※楽しい一日でした。

みんなで楽しく 中央音頭

5月9日(木)

全校生で中央音頭の練習をしています。中央音頭は,本地区に古くから伝わる歴史と伝統ある踊りです。講師に田村富様をはじめ6名の地域の皆様にお越しいただき,子供たちに踊りの指導をしていただきました。地域の伝統文化に触れることができ,子供たちにとってたいへん貴重な体験となりました。

中央地区体育祭では,地域の方々と一緒に中央音頭を踊ることになっています。子供たちには,練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

※ 地域の伝統文化と楽しく触れ合うことができました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

5月8日(水)

今年度初めての避難訓練を行いました。子供たちは,放送に従い,素早く安全に避難行動をとることができました。今日,地球環境・社会環境が大きく変化し,予想を超える災害や事件が頻発しています。今日の学習が,いざという時に役立ってくれたらと思います。そして,「自分の命は自分で守る」という意識を高め,危機回避能力の育成につながってくれたらと願っています。

 

 

 

 

 

 

※ 自分の命は,自分で守ります!

 

冒険活動教室

4月25日(木)

5年生が2泊3日の冒険活動教室に行ってきました。この学習の目的は,自然と触れ合いながら様々な体験活動を通して感動や達成感を味わうこと,また,友達と協力し助け合いながら困難を克服することでやり遂げる力を育むことです。子供たちは様々な活動を通して,冒険活動教室のねらいを達成することができました。そして,ひと回り大きく成長することができました。

たいへん有意義な3日間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ※ 楽しい冒険活動教室になりました。

中央音頭

4月22日(月)

 5月12日(日)の中央地区体育祭に向けて,「中央音頭」を地域の方からご指導いただきました。コロナ禍の影響で,ご指導いただくのは大変久しぶりだとか・・・。ほとんどの児童が「中央音頭」を踊るのは初めてだったようですが,ご指導のおかげでかなり上手になりました。6名の先生方,お忙しい中ご指導いただき,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

※ご指導ありがとうございました。

初めて来校される方へ
初めて来校される方は,正面玄関よりお入りになり,来校者受付名簿にお名前とご用件をお書きいただき,校舎2階職員室までお越しください。
校舎案内図(PDF)
AED設置校

本校では校舎2階の体育館出入り口付近にAEDを設置しています。 
緊急時にはどなたでもご使用いただけます。
設置場所の詳細