学びをつなぎ 心ゆたかに生きる
 
トップページ

阿賀野市立安田小学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4664番地
TEL:0250-68-3014
FAX:0250-68-2606

【 過去のホームページ 】
平成25-26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
  (新しいタブでトップページが開きます)

安田小学校いじめ防止基本方針

新着情報
2024.06.05

IMG_0612.png IMG_0613.png IMG_0616.png

 避難訓練を行いました。今回は休み時間に火災が発生したことを想定した訓練でした。

 非常ベルがなったらその場に座って放送を聴くこと、「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)・て(い学年を優先する)」に気を付けてどの子も集中して避難をしていました。

 消防署の方からは「実際にはいつ起こるかわからない。どのように避難をするかを日頃から考えることが大切」と教えていただきました。

 

2024.05.29

IMG_0019.JPG IMG_0021.JPG

IMG_0058.JPG IMG_0118.JPG

 25日(土)、「未来は分からない 炎の赤 いなずまの白 W優勝目指せ大運動会」のスローガンのもと、運動会が行われました。

 子どもたちは、一生懸命に走り、精一杯仲間を応援し、熱い戦いを見せてくれました。今年度の競技優勝は白組、応援優勝は赤組でした。結果を発表したときの満足そうな表情や、相手に温かい拍手を送る姿から、運動会を通して成長したことが感じられました。

 この運動会でのがんばりを、これからの活動につなげていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました。

 

2024.05.23

タイトルなし.png

 20日(月)、阿賀野市消防署本部かがやき分署の方々を講師としてお招きし、当校の職員を対象とした救急法講習会を行いました。講習を通して、胸骨圧迫やAEDの使い方等を学びました。署員の皆様、誠にありがとうございました。

 来月からプールでの授業を実施します。子どもたちが安心して楽しく学べるよう、安全管理に努めます。

 

2024.05.23

IMG_0004.JPG IMG_0010.JPG IMG_0014.JPG

 18日(土)、保護者の皆様からPTA作業をしていただきました。

 グラウンドにグリーンサンドを撒いていただいたり、教材園に堆肥を入れていただいたり、プール清掃をしていただいたりしました。おかげで子どもたちは、安心してグラウンドを使ったり、植物を育てる学習したり、プールでの活動を楽しんだりすることができます。多くの保護者の皆様からご協力いただき、ありがとうございました。

 

2024.05.16

HP1.jpg HP2.jpg

 15日(水)に、全校SSE(ソーシャル・スキル・エデュケーション)を行いました。今回は、運動会のリレーで友達が失敗してしまった場面を題材として取り上げました。

 子どもたちは、職員によるリレーの場面の劇を見た後、縦割り班で車座になって話し合いました。「わざとバトンを落としたわけじゃないから、落とした人はきっと悔しい気持ちだよ」「『どんまい!』『がんばって走ったんだから、大丈夫だよ!』といった、温かい声掛けをしたいね」といった発言が子どもたちからありました。

 来週の運動会は、本気で勝利を目指して熱く戦い、すばらしい運動会にしてほしいと思います。だからこそ、温かい声掛けを大切にして、安心して本気でがんばることができるようにしていきましょう。

 

2024.05.14

引き渡し.jpg

 9日(木)に、地震を想定した避難訓練と、引き渡し訓練を行いました。

 子どもたちは、非常ベルが鳴った後に机の下にもぐって身を守ったり、グラウンドに素早く避難したりすることができました。引き渡し訓練では、保護者の皆様から整然と並んでいただき、スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 

2024.05.01

IMG_0009.png DSC02969.png IMG_0918.png

 交通安全協会の方をお招きし、交通安全教室を行いました。1・2年生は道路の歩き方、3・4年生は交通公園に行き正しい自転車の乗り方、5・6年生は自転車の乗り方や交通ルールについて教えていただきました。暖かい気候になり、外を出歩く機会も多くなりました。今回習ったことを胸に刻み、交通安全に気を付けて遊んでほしいですね。

 

2024.04.24

IMG_6045.png IMG_6046.png

 運動会応援練習のスタートに向けて、応援リーダー結団式を行いました。全校をリードする応援リーダーが顔合わせを行い、練習スケジュールを作成しました。

 来週から始まる朝の学年別応援練習に向けて、まずは応援リーダーが全校の手本になれるようにがんばっていきます。

 

2024.04.22

IMG_1016.png IMG_0429.png IMG_1027.png IMG_0025.png

 一年生を迎える会が行われました。今年度は久しぶりの全校がそろっての会でした。

 1年生はメッセージと校歌の発表、2年生は学校のいいところの紹介、3年生ははじめの言葉、4年生は終わりの言葉、5年生は垂れ幕メッセージ、6年生は全体の運営を行いました。発表や全校ゲームを通して1年生と楽しむことができました。

 

2024.04.19

IMG_0407.png IMG_0379.png IMG_0392.png IMG_0374.png IMG_0380.png IMG_0414.png 

 

 今年度最初の学習参観日でした。

 子どもたちは、体ほぐし運動で友達と関わり合ったり、練習してきた音読を発表したりと、はりきって学習に取り組んでいました。

 PTA総会・学年懇談会・専門委員会・地区委員会も含めて、たくさんの保護者の皆様からご来校いただきました。誠にありがとうございました。