学校からのお知らせ

5月の正門掲示です!

生徒たちがデザインした新しい横断幕「町も心もピッカピッカ」を通学路に掲げました。大柿中学校生徒たちはアダプト活動で学校のまわりもきれいにしています。

生徒会スローガンの横断幕「『耀き』創り出せ 新時代」を掲げました!

 

 

※ リーディングDXスクール事業の取組「ICTを活用した授業」等については、柿中日誌のコーナーでも紹介しています。

 

  

学校の上空からの風景


新着
RSS2.0
大柿中学校体育祭が盛大に開催されました。本日お越しいただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、誠にありがとうございました。生徒たちは、「笑顔耀け ぶちあげ柿中魂」のテーマ(赤組スローガン 力戦奮闘、白組スローガン 限界突破)のもと、はつらつとした生徒たちの姿に感動しました。生徒たちの競技等の様子を抜粋して紹介します。
本日は、午前中雨天だったため、体育館で最後の体育祭練習を行いました。大縄跳びの練習では、動画を参考にしながら最後の特訓をしました。柿中ソーランもとても素晴らしい動きになってきています。午後は、グラウンドで会場準備を行いました。テント立てやイス・机運びなど、協力して頑張りました。明日がとても楽しみです。保護者の皆様、ご来賓の皆様、地域の皆様、ご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
6月1日(土)9時開始の体育祭に向けて、グラウンド整備を行いました。手作りグレーチングを引いて行うやり方で砂埃が立たないように行う方法は、直線に整備するのではなく、小さい円を描きながら行うと、砂埃が起きにくいことが分かりました。生徒の皆さん、体育祭に向けて残り1週間頑張っていきましょう。体育祭テーマ「笑顔耀け ぶちあげ柿中魂」赤組スローガン「力戦奮闘」 白組スローガン「限界突破」
1年生理科で、料理で使う「いりこ」を使って「イワシの解剖」を行いました。クロームブックを使って解剖の方法の動画を視聴しながら、心臓や背骨、筋肉、脳、えら、胃などを見つけていきました。個別に動画を視聴しながら解剖でき、班内で確かめ合いながらできるので、一人ひとりとても意欲的に学習していました。
科学部では、校内にいろいろな野菜や果物(ゴーヤ、スイカ、トウガラシ、トマト、キュウリ・・・)を植えて育てています。水やりも毎日頑張っています。それぞれ大切に育て、成長を科学的に調べていきましょう。科学部では科学部のクラスルームで成長記録を共有しています。