栃木県 大田原女子高校 | 病院に手作りウォッシュクロスを贈る 福祉の心をつなげて今年で20年 | 善きことをした高校生達 - 日本の学校

善きことをした高校生達

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

Pick up

病院に手作りウォッシュクロスを贈る 福祉の心をつなげて今年で20年

栃木県 大田原女子高校 福祉委員会のみなさん

>この学校を詳しく知ろう

栃木県の北東部に位置する大田原市。源平屋島の合戦の英雄、那須与一や俳聖、松尾芭蕉の「奥の細道」ゆかりの地として知られる同市に、2011年に創立100周年を迎える栃木県立大田原女子高校がある。「学びつつ品位を高めともに働く」を校訓とする同校では、「地域と共に歩む学校」を努力目標の一つとしている。生徒も善勝川清掃ボランティアや献血を呼び掛ける活動など、多彩な地域貢献活動を展開しており、その中で20年続く福祉貢献活動がある。

福祉委員会を中心に、年2回、不要タオルなどを利用して手作りしたウォッシュクロスを、大田原赤十字病院に贈る活動だ。

20年前に寄贈活動を始めたのは、衛生看護学科の生徒だった。同病院で実習を受けていたことから、その感謝の気持ちを込めて取り組み続けてきた。2004年、同科は廃止されたが、同校生徒の優しさと福祉の心は後輩たちにしっかりと受け継がれた。

20年目の節目の年となった今年も、6月初旬、福祉委員会が全校生徒に「家庭で不要になったタオルなどの布を持ち寄って」と呼び掛けると、続々と善意の布が寄せられた。5日間で集まった布は、同委員会の生徒が昼休みを利用して裁断し、合計で2589枚のウォッシュクロスを製作。そして同月23日、福祉委員会の生徒の他、病院側の代表3人が出席して贈呈式が行われた。多数の段ボール箱に梱包されたウォッシュクロスを受け取った病院側代表は、ホームページなどでウォッシュクロス用布を募集していることもあり、「毎回本当にありがたい。病院内は水場も多く、有効に使わせていただきます」と、20年にわたる同校生徒の貢献活動に感謝していた。

贈呈式に参加した生徒は、「先輩から福祉の心を受け継いで、20年目を迎えることができた。大女高生の誇りある伝統として、今後も続けていってほしい」と、後輩たちに期待していた。

20年間でおよそ68万枚にもなるという、同校生徒の手作りウォッシュクロスの寄贈活動。「情操豊かで知性の高い健康な現代女性を育成する」を目標とする同校の教育の確かな成果といえるだろう。
(2010年8月掲載)

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一