青山学院横浜英和小学校 | 学ぶこと/学校生活・教職員 - 進学情報は日本の学校

あおやまがくいんよこはまえいわしょうがっこう

青山学院横浜英和小学校

2020年4月より校名変更/旧校名:横浜英和小学校

(小学校 /私立 /共学 /神奈川県横浜市南区) >>お気に入りに追加する

青山学院横浜英和小学校の学ぶこと/学校生活

給食
制服
土曜日
補習
特色ある教育活動

教科

音楽・図工・聖書・体育は1年生から、理科は4年生から専科教師が指導しています。また、英語は1年生から、日本人教師と外国人教師とによるティームティーチングで行っています。基礎基本の力をつけていくことを大切にし、教師や友達と共に考え、共に話し合い、触れ合うことを大切にする授業を通して、児童が主体的に行動するために必要な、考える力を養います。

領域(道徳)

1年生から週1時間、聖書の授業があります。聖書の教えに基づいた価値観・人間観を養い、聖書の視点に立って平和問題を考え、隣人を愛し、隣人に仕える生き方を学びます。人生の様々な場面において、聖書のみことばを心にとめて行うことができる心を養います。

特別活動

すべてに学校行事の中で、キリスト教の精神を基に据えた教育活動を行い、教育目標の具体的実践を目指しています。遊びクラブ(1年生~3年生)、1年生と6年生の交流、4・5年自然学校など学年の枠を超えた活動も多く取り入れています。

総合的な学習

月に1回「パンと牛乳の日」を設け、給食のおかずやデザートを我慢して生み出したお金で発展途上国の子どもたち16人を里子として支援しています。この活動はすでに30年以上続いています。老人ホームの訪問、養護学校との交流会など、誰に対しても思いやりを持って接することができる豊かな心を育てます。

その他

全学年、「自然学校」を実施し、ハイキング、飯盒炊さんなど生活を通して、助け合い協力しやり遂げることを体験します。
1年:日帰り(舞岡公園)
2年:1泊2日(三浦)
3年:2泊3日(山中湖)
4・5年:2泊4日(南房総)
6年:2泊3日(清里)
カリキュラム(コース・特色など) 基本学力を身に付けるだけでなく、豊かな知識や伸びやかな情操を育てる指導に努めています。2020年度、新学習指導要領改訂に伴い、本校独自のシラバスを作成し実施しています。各教科の特性、本校の特徴を明確にし、6年生が卒業するときには、ここまでできている子どもを育てるという到達目標に向けて、教育を行っています。
オンライン学習について(備考) コロナ5類となり2023年7月現在は行っていません
給食について 週4回
週1回水曜日のみお弁当 幼稚園から高等学校まで給食
学校行事 春:入学式、自然学校、プレーデー
夏:4・5年自然学校、水泳教室
秋:芸術鑑賞会、フェスティバル、球技大会、思い出旅行
冬:子どもオリンピック、クリスマス賛美礼拝、卒業式
土曜日について 全土曜休み
PTAの活動内容 役員会、学年委員会、図書委員会、ベルマーク委員会、厚生・施設委員会、父の会
補習 週1回4年生以上

青山学院横浜英和小学校の教職員

教職員数 23人  (教員数  21人、職員数  2人)
非常勤講師9名
(2023年4月現在)
外国人講師 英語は、1年生から日本人教師と外国人教師によるティームティーチングを行っています。
1~2年 週1時間
3~6年 週2時間
カウンセラーについて 1名。
火・水・木に出勤し、予約制をとっています。
外部講師 理科・社会では本物に触れる機会を多くつくるために校外学習・出前授業を実施しています。
pagetopへ

所在地/問い合わせ先

所在地
〒232-8580 神奈川県 横浜市南区蒔田町124番地
TEL.045-731-2863 
FAX.045-743-3353 
ホームページ
https://www.yokohama-eiwa.ac.jp/shougakkou/

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで青山学院横浜英和小学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一