【特集】右代啓祐選手からの高校生へのメッセージ | 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

アスリートからの熱いメッセージ

アスリートからの熱いメッセージ

右代 啓祐選手 プロフィール

右代 啓祐選手

陸上競技選手(十種競技)国士舘クラブ所属
ロンドンオリンピック、リオデジャネイロオリンピック出場
十種競技 日本記録保持者

PROFILE

大学から十種競技に取り組み、4年生のとき(2010年)に日本選手権初制覇。翌2011年には、日本人初の8000点オーバーという日本陸上界念願の記録を打ち立て、18年ぶりに日本記録を更新した。2012年のロンドンオリンピックには、日本人として同種目に48年ぶりに出場。2014年には自身がもつ日本記録をさらに更新し、2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、日本選手団の旗手を務めた。2018年からは母校である国士舘大学に所属し、講師として陸上の授業も受けもっている。

右代 啓祐選手の学生時代は・・・

自分の身体と向き合い続けた“我慢”の3年間が大きな糧になった

右代 啓祐選手写真
 僕が「陸上をやろう」と決めたのは、小学6年生のとき。体育の授業で走り高跳びをした際に、クラスで一番になったことが大きなきっかけでした。クラスのヒーローになれた感じが心地よく、皆が声援を送ってくれたことも嬉しくて、そのときのことは今でも鮮明に覚えています。そして何より、尊敬していた陸上経験者である担任の先生から「絶対に陸上をやった方がいいよ」と言ってもらえたことが決め手になりました。
 中学で念願の陸上部に入部し、本格的に走り高跳びを始めたのですが、中学3年間の競技生活は、思い描いていたものとは全く違う苦しいものでした。というのも、中学入学時に167cmだった身長が1年で183cmくらいまで急激に伸びたことで、膝や腰が痛んだり、身長に対する筋肉量が追いつかなかったりして、自分の思うようなパフォーマンスがなかなかできなかったためです。しかも体重は60㎏にも満たないほどで、ガリガリに痩せていたので、周りからは「可哀想」という目で見られることも。それが本当に恥ずかしくて、当時は自分の身体をコンプレックスに感じていました。しかしその状況でも頑張れたのは、顧問の先生のおかげです。先生からは「悔しいかもしれないけど、今はじっくり自分の身体と向き合いなさい。先を見据えて今できることを続けていけば、結果は後からついてくるから」という言葉を何度もかけてもらいました。練習でも、トレーナーをつけてくれたり、栄養の摂り方を教えてくれたりと、身体と向き合うためのさまざまなサポートをしてくれました。そのおかげで、中学時代から「今の自分にできることを考え、行動する」という力をつけることができたと感じています。
 中学の大会では目立った成績を残せなかったものの、高校は僕のポテンシャルを見込んでくれた札幌第一高等学校に推薦で入学。中学3年間の我慢と努力の甲斐もあり、1年目から好成績を残すことができました。さらに2年生のときにインターハイ出場を果たし、走り高跳びに加えて、やり投げでも上位に入れたため、顧問の先生から「3年生から八種競技をやってみない?」と提案されました。八種競技は、100m走、走り幅跳び、砲丸投げ、400m、110mハードル、やり投げ、走り高跳び、1500mを2日間に分けて行い、その記録を得点に換算して合計点を競う競技です。高校2年の時点でやったことのない種目だらけだったので、最後の1年でそんな賭けに出て大丈夫なのかと、最初は思わず断ってしまいました(笑)。しかし強化合宿などで会った他の先生からも「絶対にやったほうがいいよ」と背中を押され、チャレンジしてみることに。最初はもちろん素人のような状態でしたが、結果的には3年生のインターハイで2位という成績をおさめることができました。1つの種目を極めるよりもさまざまな種目を通じて自分を高める方が、僕の性格にも合っていたように思います。このまま大学でも続けていれば、日本の高いレベルで勝負できるのではないかと自信をつけることができました。

十種競技の選手として、数々の世界大会へ出場

競技者としても指導者としても常に変化し、挑戦し続ける

右代 啓祐選手写真
 高校卒業後は、高校の恩師の母校でもあった国士舘大学に入学。高校生のときから練習に参加させてもらっていて、自分を高められる場所だと感じたことや、体育の教員免許を取得できることが入学の決め手になりました。大学では十種競技で日本一になることを目標にしていましたが、始めたばかりの種目も多かったため、大学院にも進学して6年間かけて達成するという計画を立てました。そこでまず1年生のときに力を入れたのが、身体づくりです。体重を増やし、厳しい練習にも耐えられる身体になったおかげで、2年生で日本選手権出場、4年生のときには全日本インカレで優勝することができました。そして大学院生最後の年には、目標だった日本選手権での優勝を果たしました。
 大学院修了後はスズキに入社し、実業団で競技を続けました。スズキを選んだ理由の一つは、午前中に社業ができるから。会社員としての勤務経験は将来役に立つと思いましたし、少しでも会社に貢献したいと考えていました。また、社業を通して日頃から社員の皆と交流できたことで距離が縮まり、会社全体から応援してもらえたこともスズキに入社して良かったと感じるところです。結果的には入社1年目で日本記録更新という成果を残すことができました。
 日本記録を更新した翌年に出場したロンドンオリンピックは、これまでの競技人生の中でも印象に残っています。特に忘れられないのが、棒高跳びで2回失敗し、あと1回しかチャンスがない状況で、会場にいる大勢の観客たちが立ち上がり、「ウシロ」コールをしてくれたこと。3回目が無事に成功した瞬間の達成感や観客の盛り上がりは今まで経験したことがないものでした。応援が自分の力を何倍にも引き上げてくれることを実感したと同時に、国籍関係なく一人のアスリートとして応援してもらえたことが本当に嬉しかったです。
 競技を始めて20年以上経った今は、現役選手を続けながら、国士舘大学で陸上部の学生たちを指導しています。先日も、自分の教え子と一緒に日本選手権に出場しました。背中で教えることができるのは貴重な経験で、とても幸せなことだと感じています。教え子たちにも、一緒に競技をする中で「この人にはかなわない」「一緒に競技ができて嬉しい」と思わせたいんですよね。そして自分で言うのもなんですが、この年齢で十種競技を続けられるのは奇跡に近いことだと思います。今はなんとか競技を続けるために、若い選手とは違った栄養の摂り方や身体づくりを実践したり、陸上以外の分野からトレーニングのヒントを得たりと、さまざまな工夫をしているところです。競技者としても指導者としてもまだまだ自分にできることがあると感じているので、この先も自分がやり切ったと思える瞬間まで競技を続けていくつもりです。

右代 啓祐選手からのワンポイントアドバイス

走りのフォームを安定させるためには、体幹トレーニングが必須

右代 啓祐選手写真
 僕が実践している、基本の体幹トレーニングを3つご紹介します。
(1)全身に効く体幹トレーニング(プランク)…うつ伏せの状態で、肘から下とつま先を床につけます。お腹が反ったり腰が上がったりしないように、頭からかかとまでを一直線にして、地面と平行になるようイメージしましょう。この姿勢を2分間キープできるようになるのが理想です。
(2)お腹周りに効く体幹トレーニング(サイドプランク)…横向きに寝転び、肘から下を床につけます。肘は肩の真下にくるようにしましょう。両足は伸ばして、腕と足で身体を支えます。アーチをつくるように少しお腹を引き上げるのがポイント。目安は左右1分ずつです。
(3)下半身に効く体幹トレーニング…膝を立てた状態で仰向けに寝転び、胸と腰を引き上げ、片足をまっすぐに伸ばします。肩から足は一直線になるよう意識しましょう。特にお尻・ハムストリング・背中に効くトレーニングで、こちらも片足1分ずつが目安です。

 これら3つを行うことで体幹をバランス良く鍛えることができるため、続けると走りのフォームが安定して走るのが楽になったり、腰痛が軽減されたりするはずです。また、それぞれの時間はあくまで目安なので、まずは30秒くらいから始めて、15秒ずつ追加していくのが良いと思います。最初はしんどいと思いますが、積み重ねることで効果が出てくるので、自分のペースで取り組んでみてください。
 十種競技では、走・投・跳のさまざまな競技を行うため、一つの競技を極めている選手と比べるとフォームの美しさや技術は及ばないかもしれません。しかし、均整のとれた身体やずば抜けた運動神経をもつ選手が多いなど、「総合的になんでもできる」選手ならではの魅力があります。また、選手それぞれに得意種目や個性があるので、点数を獲得していくための戦略なども十種競技の見どころの一つ。最後の最後まで勝負の行方がわからないのも面白いところです。この先、競技を何年続けられるかわかりませんが、会場に人を呼び込めるようなパフォーマンスができる選手でいたいと思いますし、今後も競技の魅力を広めていきたいです。

右代 啓祐選手からみんなへメッセージ

スポーツを通じて、自分を磨いてほしい

右代 啓祐選手写真
 僕が競技を通じて大切にしているのは、「変わること」です。皆さんの中にも、固定観念にとらわれて「これをやるのは自分らしくない」と、なかなか行動できない人は多いはず。しかし、それを打ち破って自分らしくないことに挑戦したときに、新たな自分に出会うことができるのだと思います。僕が変わるために意識しているのは、周りの人からかけてもらう言葉をしっかり聞いて、その言葉の真意をくみとること。「この人はどういう意味で自分にこの言葉をかけてくれているんだろう」と考えることが、自分が変わるきっかけにつながることが多いと感じます。また、自分から積極的にコミュニケーションを取ることも大切です。例えば、指導者からの指示で取り組んでいる練習の意図がわからないときには、思い切って直接聞いてみると良いと思います。最初は少し勇気がいるかもしれませんが、そうやって自らアクションを起こすことで、理解が深まってクオリティの高い練習ができるようになったり、前向きな気持ちで競技に取り組めたりと、より良い方へと変わることができるはずです。
 陸上と出会って楽しいことも悔しいことも経験した今、「スポーツは結果が全てではない」と感じています。だから皆さんにも、うまくいかなかったときこそ、うまくいくためにはどうすればいいのかを考え、アクションを起こしてほしい。スポーツを通して、自分で考える力や行動する力も磨くことで、これから先の皆さんの人生はもっと豊かになっていくと思います。

※掲載内容は2023年7月の取材時のものです。

荒井 広宙選手

2022年5月

長野県中野実業高等学校 出身 福井工業大学 出身
荒井 広宙選手(陸上選手(競歩))
今しかない時間と、出会いを大切にしてほしい
福士 加代子さん
福士 加代子さん(元陸上競技選手(長距離・マラソン))
自分の声に耳を傾けながら、自由に柔軟に歩んでいこう
多田 修平選手
多田 修平選手(陸上選手)
夢を叶える「階段」をしっかりと築き、進んでいこう
飯塚 翔太選手
飯塚 翔太選手(陸上選手)
更に大きな目標に向かって、挑戦し続けてほしい
上原 美幸選手
上原 美幸選手(陸上選手(長距離・マラソン))
今だからこそできることにチャレンジしてみてください
ディーン元気選手
ディーン元気選手(陸上選手(やり投げ))
自分には何が大事なのか、妥協せず、模索して見つけたい
新井 涼平選手
新井 涼平選手(陸上選手(やり投げ))
今だからできることを、思いきり楽しんでほしい
藤光 謙司選手
藤光 謙司選手(陸上選手)
積極的に挑戦した経験は、決して無駄にはならない!!
山縣 亮太選手
山縣 亮太選手(陸上選手)
失敗を恐れずに、自分の夢を楽しんでほしい
為末 大選手

2011年10月

為末 大選手(陸上選手)
夢を叶える為の過程も楽しむ
井村 久美子選手
井村 久美子選手(プロ陸上選手 北京オリンピック日本代表(走幅跳))
どうやって壁を乗り越えるか、そのプロセスが力に
金丸 祐三選手
金丸 祐三選手(陸上選手 北京オリンピック日本代表(男子400m))
楽しみながら頑張れる、そんな自然体の努力がいい
高平 慎士選手
高平 慎士選手(陸上選手 北京オリンピック銅メダリスト)
みんなに感謝する気持ちを持ってほしい
朝原 宣治選手
朝原 宣治選手(陸上選手)
挑戦する、経験することが大事
伊東 浩司さん
伊東 浩司さん(元陸上選手)
向上心、チャレンジ精神が自分を強くする
高野 進さん

2006年6月

高野 進さん(元陸上400m選手 日本記録保持者)
自分には選択肢はない、という気持ちでエネルギーを注いできた

友だちや家族にシェアしよう

URLコピー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一